2021年12月14日

龍角散社長のセクハラじゃない発言

龍角散の解雇無効がニュースになっていました(こちら ※ヤフーニュースにリンクしています)。

一応、「パワハラ・セクハラ評論家」と名付けていただいたので、セクハラについて書いてみます。フジテレビ「ホンマでっかTV」のときの。
IMG_2962.JPG

まずは、この解雇事件の概要をざっくりと。

社長が女性従業員にセクハラをしたという情報があった

法務担当部長の女性が調査

法務担当部長の女性は、社長から自宅待機を命じられ、翌年解雇

社長は法廷では、行為は認めたがセクハラは認めていない

は?(。´・ω・)???

「女性従業員に感謝の意味を込めてハグや握手をした。もし嫌なら逃げるはずだし、ねぎらいの意味だった」

ああああ、よくある言い分(というか言い訳)です。
このあと書きますが、加害者の言い分は、まるで反省していないどころか、本気で自分は悪くないと思っているのばかりです。

セクハラと言われて調査されて、調査した社員を辞めさせて…
辞めさせられた社員は、泣き寝入りせず立派ですexclamation×2

恐らく、このセクハラが一度だけではないでしょう。
社内の窓口に通報した被害者も、泣き寝入りせず立派ですexclamation×2

上司のセクハラを相談窓口に通報することはあっても、社長のセクハラを通報・調査って、勇気がいったと思いますふらふら


さて、加害者の言い分(というか言い訳)あるあるです。

「相手も喜んでいた」
なんて前向きな人でしょう。自分の行為が、相手を喜ばせていたと本気で思っている?喜んでいたら訴えません!!

「嫌なら拒否するはずだ」
立場を利用して行為に及んでいるのに、拒否できないから嫌がっていないですと!!

「冗談だった」
これ、すごくあるあるです。追いつめられると、「冗談だった」に逃げるんです。冗談だと言えば許されると思っているのでしょうか?そんな冗談、面白くもないし、不快感しかありません!!

「感謝の気持ちだった」
あの…気持ち悪いしかありません。彼氏のつもりですか?厚かましい。

「セクハラだと言うのは君だけだ」
他の人にも同じ行為をしているのに、訴え出たのは君だけだから、セクハラではないという主張。実はよくあります。他の人にもしていること自体、問題ですし、みんな言えないだけなんですけど。

というようにですね、数々の変態チックな言い分を聞いてきた私ですが、経験から感じたことは、

・こんなセクハラをするのは、年齢が上の人のことが多い(龍角散の社長は62歳)
・勇気を出してセクハラしたのではなく、日常
・本気でみんな面白がってくれていると勘違いしている
・拒否すると、立場を利用して不利益なことをする
・訴えられると、冗談が通じないあなた方が悪いと言う
・昔はみんな面白がってくれたと勘違いしている


痛いです!!!!

世の中の男性のほどんどが、セクハラなんかしません。
こんなに、自分に自信満々でセクハラをする男なんて、滅多にいません。

はて、どこからその自信が来るのか???
自分に触られて幸せだろうくらいに思っている加害者もいまして…
イケメン俳優でもNGなのに…

その自信は羨ましいですが、恥ずかしい行為だと知ってもらいたいですし、被害者を傷つけたことは反省してほしい。

被害者も、声をあげるのは難しいでしょうが、相談してほしいと思います。
須田のアドレスです suda.miki@suda-sr.com



SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | セクハラ・ストーカー

2019年02月10日

セクハラにも痴漢撃退アプリが使える!

高校生の娘さんがいるお友達に教えてもらいました

IMG_9104.JPG

痴漢撃退アプリ!!

私も高校生の時は中央線で痴漢にあいましたが、今は全く・・・(^_^;)
ですので、今は使うことがないですが・・・

これ、セクハラにも使えるんじゃない(・∀・)

と思っていろいろダウンロードして試してみましたひらめき

いろいろあるのね。

セクハラの相談者さんに教えてあげよう。

ちなみに、セクハラ撃退アプリというのは見つからなかったので、
アプリの開発者さん、是非作ってください手(グー)

上の赤ずきんちゃんのアプリは、振ると警報音が鳴るのですぐに使えてよいですかわいい

次にこれ。
緊急連絡先を登録しておくと、家族や彼氏に助けて電話がすぐに発信できて安心ですかわいい
IMG_9103.JPG
※かかってきた方は、緊急の合図とかはなく、いつもと同じく普通にかかります

でも、一番私が気に入ったのはこちら。
IMG_9102.JPG

警報音ではなく、セリフが選べるんです。
「この人痴漢です」
「触らないでください」
「やめてください」
など。

便利ですね。

その中でも私が一番おすすめしたいセリフは、

「この下手くそめが」

えーーーっと、元痴漢で捕まった人のブログというものを発見しまして、勉強のために読んでみました。

・`ω・´)フムフム

下半身を露出して「キャーッ」とか言われると興奮してますますやりたくなる・・・

「ちっちぇえ〜」とか言われると萎える・・・(笑)

なるほど(¬_¬)

ということは、

「この下手くそめが」

が効果的・・・とペン

痴漢撃退だけじゃなく、飲み会の席で上司に触られたりしたらこれで撃退パンチ

「この下手くそめが」




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と和菓子と楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セクハラ・ストーカー

2018年10月19日

セクハラオヤジの言い訳がお粗末すぎる件

セクハラ事件のニュースを見て思うのが、

いい大人が仕事中とか職場の飲み会で「おっぱい」とか言うかよーーー(;・∀・)



言ってるんですよね・・・(ーー;)



なに?言うと盛り上がるとか思ってんの!?(;・∀・)



こういう発言しちゃう大人って、年齢上の人の方が多い気がします、私の経験上。

昔は職場で下ネタ言って触ってというのが普通だったのかな(´・ω・`)





先日、25年くらい前のトレンディードラマの原作漫画を健康ランドの休憩ルームで読みまくったのよいい気分(温泉)

そしたらね、職場のシーンでフツーに今ならセクハラって言われる言動が描かれてるのね(°д°)

「おはよー」お尻にタッチ揺れるハート
とか、
「ねえねえ、一回やらせてよ〜揺れるハート
ってセリフとか(゚д゚)

だからさー、この時代に社会人だった人って、これが当たり前って今でも思ってんじゃないのかなふらふら

50代後半から70代・・・


あああああ、須田事務所へのセクハラ相談でも加害者はこの年代多し。


そして発言が問題になっても、

「冗談のつもりだった」←冗談でもダメです、面白くもないし(´д`)
「相手も喜んでいた」←全然喜んでいませんけど、どんな勘違い(;・∀・)
「セクハラと非難される発言ではない」←十分非難されてるんだが(゚Д゚)ノ


って言うんですよね。

昔は触っても「おっぱい」って言っても、セクハラって言われなかったもんね。
というかセクハラという言葉すらなかった。
昔だって言われたり触られた人は嫌だったと思うんだけどね。


それなのに、

「昔はそんなことで騒がなかった」←我慢してただけなんじゃ( ;∀;)
「働きにくい時代になった」←お前のセクハラのせいで働きにくいわ
「最近は冗談も通じないのか」←昔は通じてたと思ってんの!?!?




時代が変わったんじゃなくて、

時代がまともになったの(`・ω・´)


セクハラオヤジの恥ずかしい発言は全世界に公開して、
まさに公開処刑になればいい(ΦωΦ)フフフ…

↑セクハラ発言が読み上げられて公開処刑って場面見たことあるよ(ΦωΦ)フフフ…

みんな、しっかり録音しておこうね(ΦωΦ)フフフ…

IMG_2962.JPG
こちらはフジテレビ「ホンマでっかTV」のときTV




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と和菓子と楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 10:00| Comment(4) | TrackBack(0) | セクハラ・ストーカー

2015年01月21日

モラハラ、セクハラ、パワハラという言葉が軽くない?

三船美佳さんの離婚報道で出てきた「モラハラ」という言葉。
これ、略語です。
正しくは、モラルハラスメント。

セクハラだって略語で、正しくは、セクシャルハラスメント。

パワハラは、パワーハラスメント。

でもぉ、なんかぁ、カタカナにするとチャラくないですかぁ〜?←女子高生風に(^_^;)

端折るともっとチャラくないですかぁ〜?

日本語にすると、

モラハラ→精神的な暴力、嫌がらせ

セクハラ→性的嫌がらせ

パワハラ→職場の権力を利用した嫌がらせ


日本語のほうが重く感じるんだけどなあ。

モラハラ夫より、精神的な暴力夫っていう方が怖い。

セクハラ上司より、性的嫌がらせ上司っていう方がヤバイ。

パワハラ上司より、職場の権力を利用した嫌がらせ上司っていう方がマズイ。

でも、このような問題を分かりやすくて覚えやすい言葉にしてくれたおかげで注目されたという良い面もあるので一概にダメとは言えないけどね。

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
↑須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セクハラ・ストーカー