最近はもうひとつの番組「すだとだくろだのクロストーク」も始まり、自分の中で一番嫌いなところが声なのに、まさかラジオのパーソナリティーをやるとは、人生わからないものです。
ここでちょっと、私のかつしかFMの歴史を振り返ってみたいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2015年1月28日 かつしかFM「ぴたっと かつしか!」水曜のママたち 出演⇒ブログ
なつかしい〜(⌒-⌒; )

出演の経緯は、地元高砂商店街のお花屋さんのなべさんこと渡辺さんが「おれ、かつえふに取材されたんだ」と話していた時に、「私も出たい!!」と言ってみたら、なべさんが話をしてくれたところから(^-^)
なべさんありがとう

なんでもやりたいことは言ってみるものです(・∀・)
そして収録がとてもとても楽しかったので、厚かましく、
「私、自分の番組持ちたいです」
と言ってみたところ、まずはお昼の番組「わがままきまま」のワンコーナーとして「すだみきのきみだす」を15分始めることになりました

なんでもやりたいことは言ってみるものです(・∀・)
このコーナーは2015年4月から2016年3月までの1年間放送

職場の悩みにお答えするコーナーでした。
スタッフも含めて女子3人でわいわい収録楽しかった〜


そして、番組終了と同時にコーナーも終了になり、その機会に自分の番組としてデビュー

真面目な内容にするかバラエティーにするか迷いに迷い・・・
the tote というバンドの4人と一緒に「18時だヨ!全員集合!」
完全なバラエティです

爆笑の60分(笑)を2016年4月から9月までの半年間やりました。楽しかったー

ショーくん、さきちゃん、ひかるくん、Bickey、ありがとう

ここでちょっと社労士っぽくしようかなと思い、
2016年10月から「すだみきのきみだす」、最初の1年間は働くことに関する相談をメインに、次の1年間は夢を叶えたい人を応援する番組として、毎回ゲストをお招きしてやってまいりました。
そしてこの9月がなんとΣ(゚д゚lll)
ゲストをお招きするのが最後になります
ええええええええーーーやめないでーーーーヽ(;▽;)ノ
大丈夫です、「すだみきのきみだす」は続きます

番組内容が大幅に変わりますが、
それは9月27日の放送の最後にお知らせしますのでここでは内緒( ´艸`)
ここからちょっと真面目な話(`・ω・´)
なんでゲストをお招きしてトークする形を始めたかというと・・・
司会をやりたかったんです
芸能界を見てみると、残っている人は、役者か司会。
役者はセンスがないと20代の時に諦めたので、司会に挑戦しようと思ったんです。
芸能界でやっていきたいんじゃなくて(いや、やりたいが)きっと、司会のセンスがあれば社労士の仕事にも活かせると思ったんです!!
そう思ったのは、たまたまテレビに出たときに、司会が東野幸治さんと今田耕司さんだったの。
あのお二人、私と打ち合わせもせずに本番に私の話を面白くしてくださり、ひな壇芸人さんにもまんべんなく振って、スムーズな進行(°д°)
頭の回転が速いし、人の話をよく聞いているし、相手が何を言いたいか即座に感じ取り、
すごいなーこんな人になりたいなー
あ、目指せばいいじゃん

じゃあ、自分の番組にゲストをお招きしよう

打ち合わせは収録1時間前に喫茶店で雑談しながらピックアップしたいところをあらかじめ頭に入れて、本番はゲストさんが話しやすいようにリードして・・・などなど。
2年間でちょっとは上達したと思います

そして、ゲストの皆さんに助けられてばかりだったので
今度は自分のトークで30分、リスナーさんを惹きつけることに挑戦したく、番組内容を変更します
「すだみきのきみだす」はまだまだ進化し続けますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今までのゲストの30人の方は、フェイスブックの「すだみきのきみだす」のページに掲載しています⇒フェイスブック
かつしかFMさんにもゲストのみなさまにも感謝です

@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか
Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪