
飽きっぽい私が唯一長年続けているものです。
自分の金には興味があるんで(^_^;)
そんな家計簿歴が長い私、続ける秘訣は?とよく聞かれます。
が、特にない(^_^;)
つけていないと今我が家にいくらあるのか、お財布にいくらあって今月はあといくら使えるのかってわからないじゃない?
怖い

多分、続かない人は、使った分しかつけていないんじゃないかな。
いくら使ったかを見るためにつけるんじゃなくて、あといくら使っていいかを見るためにつけるんです。
残りいくらかを数字で日々見ていけば、つけないなんて恐ろしいんだけどなあ。
それと、細かすぎるのはだめね。
つけるのに時間がかかってそのうちやらなくなります。
あと、人が作った家計簿はつけにくいので、人が作ったのをもとに自分のオリジナルのをパソコンとかで作るといいかも。
パソコンがなかった時代は、私は大学ノートでオリジナルの家計簿を作っていました。
昔、ZAiという雑誌とか、家計簿のつけ方っていう本に出たことがあるんだけど・・・
約10年前の写真だ(;´∀`)
最近は話が来ません

今年は「家計簿の達人」の仕事をしたいです
