数年前に私をネットで攻撃していた人と、直接お会いして仲良く飲みました


ちょっと出てこいや〜

みたいに呼び出したわけじゃないです
(ヾノ・∀・`)ナイナイ私も当時から怒っていなかったし、仕返ししてやりたいという気持ちも全くなく、元々いい人で友達だったのに、ただただ残念な人になっちゃったなあ〜という感じで、数年間距離を置いていました。
最近、その人のSNSの投稿を見ていると、かつての誹謗中傷など全くなく、毎日がとても楽しそうで幸せが伝わってきたので、モヤモヤが残ったままの関係よりも
直接会った方がいいと思ってお誘いしました

やりたいことができている、毎日希望に満ちている、これからの生活もとても楽しみという、その人の話からは、かつての悪口を言う
負のオーラは完全に消え去っていて、
楽しく飲みました
数年前に攻撃してしまったことを謝罪してくれたんですが、これがなかなか深い話で、聞けて本当に良かったなあと思ったのでブログに書くことにしました

当時、社労士開業直後のその人は、右も左もわからず、誰の言うことが正しいか間違っているかもわからなかったそう。
ある人から「須田さんはとても悪い人、雑誌に人の悪口を書いている」という話を吹き込まれて信じてしまったとのこと。
その時に私に確認してよ〜(-_-)と思いましたが、吹き込んだ人がお話上手なんですね

もちろん、私は雑誌に人の悪口なんか書きませんし、その出版社とは何の関係もありませんが、確認せずに信じ込んでしまい、完全に洗脳されて私を攻撃し始めたと。
結局、吹き込んだ人は、いろんな人の悪口を言いまくり、あれ?この人おかしいなと思ったときには、今度は自分のことも攻撃してきたので、縁を切ったそう。
悪口を言う人は、最後は人が離れていくんですね。何も知らない時期+これから社労士として成功したい
これが、一見強そうな人を支持してしまったということでした。
善悪の判断がつかなくなってしまったのは、自分に満足していない、不安な状態だったからなんだと思いました。
元々、冷静で前向きで、朝まで語り合った気の合う仲でもあったのに、それでも精神状態を崩壊してしまう、
不安と自分に満足していない状態というのは恐ろしいなと思いました。
数年ぶりに再会してまた仲良く語り合えたので、これからもっといい関係でいられると思います

その人からの言葉
「悪口を言う人とは付き合っちゃダメ
関わらないこと
」
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪