昨日ブログに「がんばる」って言葉をいっぱい書いたんですが、がんばっている人は
私がんばっていますと言わないですね〜スポーツ選手はあんまり「今自分がんばっています」って言わないでしょ〜。
がんばり慣れているから、がんばることが特別じゃなく普通なので、アピールすることもないんでしょう。
私は、がんばっているアピールしないでサラッとやってのけるっていうのがかっこいいと思うんだよね

すごいじゃん、がんばったでしょ⇒いや、これくらい普通です
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-私すごいがんばっています、今日も忙しくて大変です、くじけません(´;ω;`)
↓
(メ・ん・)?構ってほしい?と思っちゃう性格悪いあたしΨ(`▽´)Ψ
ところで、「がんばる」にあたる英語の動詞ってないのね。
語学がヒジョーーーーに苦手なので、変換アプリ使って英訳したら、
I exert my self
って出てきた。がんばってね的な言葉だと、
good luck
でいいらしいし、がんばれよだと、
Do you best、OK?
って言うらしいけど、なんかどれも日本語の「がんばる」となんか違ってしっくりこない(´・_・`)
ちなみに変換アプリで中国語にしたら、「努力」って出てきた。
ちょっと近いけどちょっと違う・・・
どうやら、「がんばります」は日本人特有の表現みたいね。
侍的な。

本日、11:30〜12:00くらい、千葉県松戸市の新松戸7丁目町会のもちつき大会で太鼓叩きます。
がんばります(;´∀`)

労働相談須田事務所ホームページ