2017年04月03日

新金貨物線を旅客列車で

4月1日、新金貨ツアー「きしゃぽっぽ放送20周年号」乗ってきました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

普段は貨物列車しか通らない新金貨物線を旅客列車で
IMG_9758.JPG

「きしゃぽっぽ」は、葛飾FMで20年続く長寿番組ですTV
ひたすら鉄道のことをしゃべるという、鉄道マニアには鼻血が出そうな番組電車
毎週火曜日22時から、再放送は毎週土曜日19時から 78.9MHZで聴いてねカラオケ

さて、その20周年記念で新金貨物線を旅客列車で走りながら車内で公開収録をするというイベント電車

その前に新金貨物線って?
ファイル 2017-04-03 10 46 35.jpeg

葛飾区は3つの線路が通っています。北から、JR常磐線、京成線、JR総武線電車

ところがこの3路線は繋がっていないために縦の移動が非常に困難ふらふら

いや、繋がっているんですが・・・

貨物しか通っていない( ̄▽ ̄;)!!

ここを旅客車両が通ったらどんなにか便利になるか〜〜〜ハートたち(複数ハート)

ということで、かなり前からここを旅客車両が通れるようにしようという声はあるのですが、いろいろと反対もありもうやだ〜(悲しい顔)


ま、今回は、ここを旅客車両が通ったらどうなるかな〜という体験という意味でも参加してみましたわーい(嬉しい顔)

両国駅を出発
IMG_9755.JPG

紙袋の中はおつまみとビール

IMG_9753.JPG

IMG_9752.JPG

あとはひたすら乗り続けます(^_^;)

公開収録中
IMG_9767.JPG

こういうスケジュール
ファイル 2017-04-03 10 34 51.jpeg

ファイル 2017-04-03 10 35 03.jpeg

息子は別の車両に遊びに行ってしまい、ひとり飲みビール

アルコールのせいか眠くなり(-_-)゜zzz…

車窓からの眺めは、「ああいつも貨物が通っているところだ」くらいにしか(^_^;)
特段感動はない(^_^;)

ここに駅ができたら便利だろうな〜ウトウト(´-ω-`)

JR東日本の線路をJR貨物の車両が通っているんです

というアナウンスは、鉄道好きにはビビッときました揺れるハート


終了後は地元葛飾に戻り、お友達と朝日屋さんというお蕎麦屋さんで飲み会ビール
蕎麦焼酎のそば湯割りがめっちゃうまいビール

写真を撮り忘れたのでお友達がアップしていたのをお借りしまーす手(パー)
ファイル 2017-04-03 11 15 55.jpeg

3人で飲み干した
ファイル 2017-04-03 11 14 59.jpeg

美味い!
17626337_1283016918441827_2590475045456126276_n.jpg


蕎麦焼酎を飲みながら新金貨物線旅客化の反省会。

国道6号にある踏切が、今は貨物だけだからそれほど閉まっている時間がないんだけど、旅客化されたら踏切が閉まることが多くて渋滞するんはじゃない?

という心配や反対の声が多いんだよね。

でも、路面電車みたいに電車の方が信号待ちすれば渋滞しないじゃんひらめき

つまり、車が赤信号で停まっているときに電車が踏切を通過すれば、元々車は停まっている時間なんだから、踏切が閉まったから渋滞になったちっ(怒った顔)ということにはならずに済むよねわーい(嬉しい顔)

それに、山手線みたいに頻繁に通るわけじゃないだろうから(^_^;)

私だけだと思うけど、「しんきん」と聞くと「真菌」を想像してしまう・・・
水虫とかのアレ

早く旅客化されますよーに(´∀`)

twitterは軽く呟いています↓


フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓


Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄子

2015年08月13日

格安飛行機に乗ってみた〜遅刻厳禁!!〜

さっき、友人と飛行機の話になったので思い出したひらめき

そう、あれは鉄子の私が福岡へ行くのになんと飛行機を使ってしまった日のこと!!

だって安かったんだもん(o^―^o)

FullSizeRender.jpg

成田⇔福岡 4,790円!!

安さには勝てません(゚∀゚)

新幹線より速いし安いし、我が家はわりと成田近いし。

その値段で大丈夫?機体ダンボールでできてるとかじゃないよね、という知人からの心配の声もあったので、一応ご報告飛行機

成田空港のLCCの手続きカウンターのカオスっぷりは噂には聞いていたけれど、まさに(^^;)です・・・

場所は、キラキラしている第1ターミナルのはじっこのはじっこのはじっこのほう(;'∀')
クロネコヤマトの宅急便やレンタカーのカウンターのまだむこう。

お土産屋さんとかレストランとかコンビニはないので、早めに行ってキラキラした国際線の方でお食事やショッピングを済ませたほうがいいです。

そんな情報を得ていたので、2時間前に行って手続きを済ませてから食事をしようかなと。

しかし搭乗手続きができないΣ(|||▽||| )

ドコモポイント「搭乗1時間10分前(ここちょっと覚えていません)にならないとできません」

先走りすぎたか・・・(;´∀`)

ということで、先に食事を喫茶店

チケットに「25分前までに手続きを終えてください」って書いてあったからちょうど25分前に行ったの。

どうやら30秒遅れだったらしいΣ(|||▽||| )

私を含めて3〜4組が、

手続きします!!!!ヽ(´o`;

と叫んでいるにもかかわらず、シャッターガラガラ〜ふらふら

ドコモポイント「お時間過ぎておりますので臨時の窓口でお手続きになります。次回からはお時間に遅れないでください!!

す、すみません(´Д`;)ヾ 
怒られている小学生みたい・・・

臨時の窓口でも、

ドコモポイント「次回からはお時間に遅れないでください!!」

す、すみません(´Д`;)ヾ 
怒られている小学生みたい・・・2回目

無事に手続きができ、本来の手続きの場所に戻ると・・・

ドコモポイント「次回からはお時間に遅れないでください!!」

す、すみません(´Д`;)ヾ 
怒られている小学生みたい・・・3回目

大人3〜4組がトボトボ搭乗口に歩いていき・・・なんとΣ(゚д゚lll)そこで見たものはexclamation×2

到着便の遅れによりご案内が30分遅れます

( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)




そのほか、LCCの特徴として、(※航空会社や便や機体によりますが)
・座席がリクライニングできません、全く(猫背で2時間過ごしました)
・座席の前の部分がすごく狭いので、足の長い人は膝が前の座席にぶつかります
・機内での飲み物は有料です(100円現金を払えば飲めます)
・機内での食事は有料です(カレーうどんとかにおいが充満するような買うのに勇気のいるメニュー多し)
・離陸前に流れる非常事態のVTRがない代わりに、客室乗務員のお姉さんが前で説明しているのでその姿にやや萌えますハートたち(複数ハート)
・飛行機に乗るまでと降りてから、バスで送られるくらい遠いところに飛行機がいるので、バス好きにはたまらないかもしれませんハートたち(複数ハート)
・タラップを降りるので、ビートルズごっこが出来るかもしれませんハートたち(複数ハート)

時間に遅れた客を叱ってくれる、そしてこんなにネタになるLCCが大好きです黒ハート

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄子

2014年07月24日

流鉄流山線が結構好き

鉄道ネタもたまには電車

夏になると週末よく乗る鉄道が、流鉄流山線電車
写真 1.JPG

写真 2.JPG
和太鼓の練習場所と納涼祭の会場がこの沿線なの。
週末はやぐらで叩いています
994134_658132987597272_7865372769260002531_n.jpg

この流鉄流山線、鉄道マニアには結構好きな人多いんじゃないかな。
写真撮っている人も多いよカメラ
いまどきまだ?ってのが多すぎるし。
なにせローカルな雰囲気バッチリ。

1自動改札がありません(もちろんsuicaなどのICカードは使えません。切符を買ってね)
2切符が紙(今は自動改札通す用の切符が多いでしょ)
36駅しかありません
4全長たったの5.7km(ジョギングコースレベルの短さ!)
5発車ベル(最近は音楽が流れる駅が多いよね)が非常ベルみたいな音どんっ(衝撃)
6発車ギリギリに走っていくと「切符はいいですよ、乗ってください」と言われる(降りた駅で現金で払う)
7会社のホームページがのどかすぎるかわいい 流鉄株式会社のホームページ ※外部サイトにリンク

鉄子にはたまりません(*≧∀≦*)

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄子

2014年01月10日

福島駅で降りたおじいちゃん

北斗星のカオスっぷりを先日書きましたが、今日はちょっと真面目な話。

札幌から北斗星に乗って、隣は知らないおじいちゃんだったの。
うちの子はみかんをもらったりジュースを買ってもらったりして「おじいちゃん、おじいちゃん」ってなついて楽しそうにしてたけど、私は挨拶くらいしか言葉は交わさなかったな。

そのおじいちゃん、朝4時くらいから下のベッドのおじちゃんと話し始めるから私、目が覚めてしまったふらふら

話を聞いていたら、釧路の人らしい。
下車する福島駅には6時前に着くから、早めに起きたとか(早すぎるよっもうやだ〜(悲しい顔))。

「福島でゲンセンの仕事してんだ。年末年始だから釧路帰ってた」

???

源泉徴収の仕事?

よく聞いていたら、ゲンセン=発の除 だった。

おじいちゃんになついていたうちの子は福島駅で「バイバーイ」って手を振って別れを惜しんでいた。
おじいちゃんは「バイバイ。もう会うこともねえだろうけどな」って言って降りていった。

なんか忘れられないんだよね、このおじいちゃんのことが。
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄子

2014年01月06日

北斗星乗車で複雑な心境・・・

年末年始は北国で過ごしました雪

ノーザンホースパークのディープインパクト↓
馬.JPG

遅れましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

北国からの帰りは念願の北斗星exclamationぶれてるけど。
北斗星1.JPG

発売と同時に買ったのに個室は取れず、残っていたB寝台の喫煙車両(´・_・`)y-.。o○
廃止が決まったのと年末年始だからより一層取りにくいのか(;_;)

タバコ臭くて札幌〜上野までの17時間で燻製になりそうでしたよもうやだ〜(悲しい顔)

そうそう、冬は雪の影響で到着時間が夏より遅くなるのね。それに加えて遅延があって到着は10:40くらいに。

北斗星好きには到着が遅れて嬉しいんですが、さすがに燻製になっていたので勘弁してくれ〜でした。

私が北斗星に初めて乗ったのは20年前。
20年前に数回乗ってそのあとは乗っていなかったので20年ぶり(^_^;)

20年前はB寝台には行商のおばあちゃんとかいて、北斗星=移動手段でした電車

ところがexclamation×2

今回乗って思ったことは、
北斗星≠移動手段
北斗星=電車オタクのアミューズメント

がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふら

私も電車オタクなのかと思ってたけど、彼らに比べたらかわいいもので、全然オタクではありませんっexclamation
ただの電車好きですっexclamation

なぜなら・・・北斗星走行中に6号車ロビー限定販売のグッズを買ったりしないし。

北斗星グッズ.PNG

燻製になるのを避けてロビーにいた私。
なんの騒ぎかと思ったら、車掌さんがグッズの販売してたのね。
小銭入れ、キーホルダー、コースターが1500〜2800円。
すぐに売り切れたので、「せめて写真だけでも撮らせてください!」と言っている人々を撮影してみた(^_^;)

そして、車掌さんに意見を言ったり独り言を呟く人々も(^_^;)
「シャワーのカードの文字をもっと大きくすべき」
「充電のコンセントをつけるべき」
「もっと企業努力をしないから廃止になるんだ」
などなど・・・

クレーマーじゃないのよ、彼らは。

北斗星を愛しすぎて、自分たちが変えていかないとというなぜか義務感exclamation&question
でも廃止になっちゃうんで、愛する人とのお別れが愛憎となり・・・

ってね、なんかすごいことになちゃってるわけよ、北斗星の中が( ̄▽ ̄;)
ただの移動手段として、飛行機が苦手で電車が好きな私が北斗星を選んだだけなのに、B寝台でも行商のおばあちゃんとの会話を楽しもうと思っていたのに・・・

愛と憎しみと煙で渦巻く北斗星の旅はこうして複雑な心境で終えたのでした。
posted by 須田美貴 at 11:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉄子