本部に「かかってくるはずの電話がいつまで待ってもないんですけど

「担当からすぐに電話をさせますので

と言われて、かかってきたら「契約解除します」って言おうと思っていたのですが・・・
すぐにかけてきた担当者の対応がとても良くて、すっかり気分も良くなり、契約解除もせず、言おうと思っていた文句ひとつ言うのも忘れ、最後には「ありがとうございました〜

クレーム対応ってどの業界でも嫌ですね〜

私の元上司でとってもクレーム対応の上手な方がいまして、怒鳴り込んできた人が最後には笑顔で握手をして帰るというスゴ技を持っていました(゚o゚;
それに対して、ひどい対応をされた経験としてはこんなのがありました。
電車内がクーラーの効きすぎで寒い

駅に停車した時に、たまたまドアの近くにいた駅員さんに何人かが「クーラー効きすぎて寒いんですけど」と言ったらなんと!!
「僕に言われても困りますよ」
と言われたんですね(°д°)
そ、そりゃあそうかもしれないけど、その言い方って・・・(°д°)
クレームを逆手に取るっていうのは言いすぎかもしれないけど、相手が怒っているのは事実なんだから丁寧に対応しましょう。
私も気をつけなければ(-"-)
朝日新聞のひとの記事を拝見しました。
どなたかもツイッターで最後の記事のことを
取り上げていましたが、私も特に最後の言葉に
すごく励まされました。
ただいま求職中で、面接すら受けられなかったり、高齢の親の介護やら心配事は尽きませんが、どこかに必ず自分が必要とされる場があると
信じ、くさらず日々の生活を丁寧に過ごして
いこうと思います。
私はツイッターもfacebookもしておりませんが、
ちょっとやりたくなりました。
ブロックされるのは耐えられそうなありませんが。
記事の最後の一文のように、ある日突然、自分って必要だったんだと思う時が来ます。
私はtwitterやFacebookをブロックされているみたいですが(笑)、誰かには必要とされているんだと思ってめげません(;´∀`)
めげずにいれば、ある日突然、やってきますから。