私のFacebookの投稿やお友達のコメントにはないけれど、どうやら一般的にFacebookは褒め合う場のようだ。
とりあえず「いいね!」
とりあえず「素敵です!」
そこに「私は違う意見です」なんて書こうものなら、
{空気読めないコメントするんじゃねえ〜}のような雰囲気に(^_^;)
私のお友達は「見えない空気は読まない」タイプの類友が多いのでそんなことはありませんが(^_^;)
きっと自己啓発好きな方は、褒め合うことに心地よさを感じているのでしょうからそれはそれでお好きにどうぞと思うけど、私はその輪には入りません。
じゃあいいじゃん!と言われそうだ・・・

いやいや、今日は、そんな褒め合うFacebookとけなし合う2ちゃんねるの比較をしたかったんで(。-∀-)
2ちゃんねる的な掲示板に私が人生で初登場したのは10年くらい前。
今とは全然違う業界にいました。
教育業界

いろいろ書かれていたけど衝撃的だったのは、
「田舎っぽいよね」
というコメントΣ(|||▽||| )
イナカッポイ・・・
言われたことない・・・
ショックというより、「あ、私、田舎っぽいんだ」という、なんていうかな〜、「教えてくれてどーも」みたいな。
そう、2ちゃんねるには「教えてくれてどーも」があるんです

まさか面と向かって「君、田舎っぽいね」なんて言う人はいないでしょ。
匿名だから書けてしまう正直なコメント( ̄▽ ̄)
ちなみにその時は、田舎っぽさをアピールできるほど今のように厚かましくなかったので、ちょっとオシャレに気をつけてみたり(^-^)
今も田舎っぽい!?
じゃあそれを売りに(´∀`)
10年前のそれに始まり、最近は「須田の売名行為」やらなんやらですが、それも、「そっかー!これで売名行為になるのね!教えてくれてどーも」という『気づき』( ̄▽ ̄)
今日の言いたいこと。
いいね!で満足している人は、周囲に本音を聞くのが怖いから、褒めてもらって安心している。
それじゃあ進歩はないな〜。
匿名だからこそ本音を聞ける2ちゃんねるさえも利用するくらいでいいんじゃないの?