
と思ったのがこれ。
「ブログの書き方講習会」
そんなことまで教わらないとできないのか(~_~;)
世も末だわ。
驚いたのが、
「ブログの書き方講習会」に参加してきました!
とブログに書いている人が結構いること((((;゚Д゚))))
もし行ったとしてもそんなの恥ずかしくて書けないです

執筆活動をしたいという人が書いていたら、「私は書くことが苦手です」と公表してしまっていることになるので、大失態ですよ((((;゚Д゚))))
自虐ネタは披露してもいいと思うけど、自分の出来なさを披露したらダメでしょ。
自虐ネタ≠自分の出来なさ
それにしても、何でもマニュアルが売れる時代ですね〜。
就活では、履歴書・職務経歴書の書き方マニュアル、志望動機の書き方マニュアル・・・
開業でも、開業マニュアルみたいな本が出回っています(-_-;)
プライベートでも、子育てマニュアル《゚Д゚》
↑これらは、一人一人違うんだから、マニュアルにできないものなのでは?
マニュアルがないと行動できない時代って恐ろしいわ〜。
いや、逆に、今の日本企業は、マニュアル通りに行動できる人が残れるところなのかもしれない。
だから、偉大な創設者がいる大企業でも、海外に負けている。
私がいつも一番大事で生きる上で必要だと思っていることは、
自分で考えて行動する力です。