今日から2周目。
この12年で労働者側社労士がいるというのも少し知ってもらえたかなと思います。
2周目は、大阪の労働者側社労士になります。
大阪のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
すでに、大阪社労士会の人間・労使関係自主研究会には数年前からお世話になっていますし、私が代表を務めますNPO法人労働者を守る会でも毎月大阪勉強会を開催していますので、お会いしている方もいてちょっと安心

13年目ですが、気持ち新たに

さっそく、1月には「実践 あっせん模擬体験」を人間・労使関係自主研究会で開催します。
労働問題はきっちりお金で解決しようという地域性の大阪には(ですよね^^;)、あっせん制度あっていると思うんですよね

労働者側の社労士も使用者側の社労士もどんどんやってほしいので、大阪の社労士のみなさんと一緒に社労士もあっせんも広めていきたいと思います

まずは日本橋出発

住吉大社でお参り





労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
Twitter相談ライブやっています。この日のテーマは「うちには有休はない!と言われたとき」
— 須田美貴☆労働者側社労士 (@sudatora) October 28, 2020