たまには社労士をやっている写真も載せてみよう

最近は、引越バイト(3月は超繁忙期

いったい何の人なんだーヽ(´Д`;)ノ
って感じでしたから、「私、社労士でした(^_^;)」という再確認させていただきました


セミナーの話は書かない、いいや(笑)
聞きたいな〜という方は、参加されたお友達に聞くか、
私をセミナー講師に呼んでください!!ヨロシク(∩´∀`@)⊃
私としては、セミナーに呼んでいただいて、
お友達が増えたことが嬉しいです

自営業の私たち、お互いに友達同士助け合って生きていかないといけないからねえ(´;ω;`)
私みたいに職を転々としたり、無礼講過ぎたり、趣味に走りすぎている社労士っていないんだろうなあ・・・
社労士の友達作れるかなあ・・・
と思っていたのですが・・・
名刺交換して裏面のプロフィール拝見したりお話すると、
みなさん個性的すぎるじゃないですかーーー(*≧∀≦*)
社労士って結構地味でおとなしくてコツコツ書類作ってあまり遊ばなくて・・・
という私の勝手なイメージだったんですけど、
そうでもない( ̄▽ ̄;)
ま、普段エキストラで通行人をやりつつもまだ夢見る43歳なのでオーディション会場に行ったりして、そこでの人々の個性の強さに比べたら社労士は全然・・・
いや、そんなことない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
所詮、自営業の人たちなので結構個性的( ̄▽ ̄)
でも、結構地味でおとなしくてコツコツ書類作ってあまり遊ばなくて・・・
というイメージがあるってことは、個性を押し殺しているのか


出すとお客さんが減るのか


いや、むしろ、
私ってこんな人でぇ〜〜〜す

って知ってもらったほうがお客さんにもわかりやすいし、ミスマッチも減るし、なにより、
仕事の依頼は知識やスキルよりも、「ひと」にするものだと思うので、
どんな人なのかをアピールしたほうがいいと思うんだけどなあ(´∀`)
特に、「ひと」に関わる資格ですからねえ、
どんどん自分アピールしてやっていきましょヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今回お友達になった方で、野球好き、バイク乗り、実は音楽やっていますという方々、
趣味の方でもよろしくお願いします(∩´∀`@)⊃
@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか
Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪