・若者の事件をニュースで見て、近頃の若者はと言う
・たったひとりの男性(女性)の言動から、男性(女性)なんてそんなもんだと言う
・たったひとつのつまらない番組を見て、だからテレビはよくないと言う
いるでしょ〜、そして、自分もあるでしょ〜(。-∀-)
私もあります(^_^;)
↑いるでしょ、あるでしょと言っている時点でそれが決めつけだな(;´∀`)
私のブログのほとんどが決めつけで書いているような(;・∀・)
そういう人もいるけど、そうじゃない人もいます
そういうこともあるけど、そうじゃないこともあります
これだと本もかけないし、話もできないですから、発信するには決めつけは必要かなとも思いますが・・・
普段の生活や仕事で決めつけが強すぎると生きづらいと思うのよね〜〜〜
まあ、そういう人もいるよね〜(´∀`)、そういうこともあるよね〜(´∀`)
って思えない人が職場の人間関係もうまくいっていないことが多いと思うの(´;ω;`)
そう言う人に多いのが、
「こうあるべき」「こうすべき」「〜なはず」
って言葉。
自分が考えている枠からはみ出ちゃうともう許せないのね(´・_・`)
その人だけじゃなくてその人の属性も許せなくなっちゃうのね(;・∀・)
医者にひどいことを言われたからもう医者は信用しない!
先生の一言で傷ついたから先生って人はみんな嫌いです!
ってね、ある一事例でその職業全体が許せなくなっちゃうのよね(´д`)
あの・・・その一事例って極端なもので、みんながそうじゃないと思うんだけど・・・
今年は、べきべきをやめて、そういう人もいるよね〜、そういうこともあるよね〜
でいきましょう(^_^)
千住七福神の1つでボケ封じの神様

最近さ、ある出来事を挙げて「社労士が嫌になりました」って言われたんで、
おーい(゚Д゚)ノ 一緒にしないでくれ〜(゚Д゚)ノ
しかも私も社労士なのに面と向かって「嫌い」って・・・同じ社労士ですみません(^_^;)
逆にね、私の言動が嫌だなって思った時でも、
須田は嫌いになっても社労士は嫌いにならないでくださいヽ(;▽;)ノ
@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓
Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪