労働相談を受ける仕事とか、労働問題の解決に向けて交渉する仕事は、怒っちゃダメだと思う。
そのほかの仕事もたいていは、怒っちゃだダメだと思う。
どんなに相手が悪くても、冷静に対応しないといけないと思う。
取引先、部下、上司、どんな人にも感情的になったら負けだと思う。
感情的になって怒ってしまうと、
この人は感情的になる人だ
と思われて、どんなにいい発言をしても印象がよくなかったり、
この人を怒らせないようにあまり意見するのはやめておこう
と思われて、当たり障りのないことしか言われなくなったり、
まあとにかくあんまりいいことないと思う。

逆に、相手がすごく激怒していたりクレーマーだったり喚いている人に対して、
感情的にならずに冷静に対応している人を見ると、とってもかっこいい

でも、言うべきことはきちんと言う、冷静に。
そういう同僚や上司や取引先の人は尊敬されるんだなあと思う。
twitterは軽く呟いています↓
Follow @sudatora

労働相談須田事務所ホームページ