どぉ〜よ(。-∀-)みんな知りたいでしょう(。-∀-)
今、ネットでも新人バイトとのLINEのやり取りが話題ですけど(【これは酷い】バイト新人「シフト変わって下さい」バイトリーダー「理由は?」バイト新人の理由が… )、ありますよ(^_^;)この前田さんみたいな方からのご相談も。
「無断欠勤したら怒られた、パワハラじゃないですか」
「社長がえらそうなんで「辞めてやる!」と言ったら辞めてもいいよと言われた。解雇ですよね」
「やりたい仕事じゃないから部署変えて欲しいと言ったのに聞いてくれない」
などのちょっとわがままっ子さんもいらっしゃれば、
電話相談で「ちょっと忙しいんでそっちからまた掛けてもらえます?」(え〜、かけてきたのそちらなのに(;>_<;))
女子大生に「アンタはさ〜」(アンタって言われた(;>_<;))
というユニークな方まで(;´∀`)いろいろで〜すヾ(@⌒ー⌒@)ノ
もちろん、ご本人には非がないのに本当にひどい目にあわれている方からのご相談がほとんどですし、マナーのある方が多いですが・・・
でも今日は、みなさんが知りたい「モンスター社員からのご相談はどうするの?」について書きますね

まっ、どんな方でもとりあえずお話は全部お聞きしますよ(^-^)
無断欠勤したら怒られたという話もね。黙ってお聞きしております(´∀`)
そこで、説教とかマナーとかルールの話はしないのかって?
う〜ん、ケースバイケースだけど、最初から説教したら何も相談できなくなっちゃうでしょう(´・_・`)と思って、解決してから言うことが多いかな。
最初から「それはあなたから喧嘩売っちゃったね〜」と言うこともあるけど。でもその時は、私も昔は困った社員だったこともあるからその時の失敗談なんかもお話しますね(/ω\*)
あまりに「私は悪くない!!」って聞いてくれない人には、法律論で「それは闘っても会社が勝ちますよ」とお話します

労働者側社労士はどんな人でも味方して会社を叩くと思っている人がいるけど、そんなわけないじゃんか(;・∀・)ダメなことはダメと言いますよ。
それでもあっせんで〜〜と言われましたらやりますよ。
「社長さん、お忙しいところ恐れ入ります」m(_ _)m
こんな感じで社長さんや会社の社労士や弁護士と穏やかにお話するのが私の仕事です

喧嘩、嫌いだし(^_^;)
モンスター社員だから引き受けないというわけでもないし、モンスター社員でも完全に味方して会社を叩くというわけでもないし。
炎上してしまってもう当事者同士ではどうにもこうにもならないという事件の消火活動をするような感じです(o^-^)おだやかに
モンスター社員の相手は大変そうって?
この方の上司は大変だろうなと思うけど、私は大変じゃないです(^_^;)
だから社長さんに「大変でしたね」って言っちゃうことも(^^;
それに、自分も会社員時代に偉そうにして失敗したことがあるし、そういうお年頃ってあるし、そんな方でも頼って相談に来てくれるのだからありがたいですよ(#^.^#)
モンスター社員の扱いに困っていらっしゃる会社側からのご相談もありますので、お困りの社長さんは是非ご相談くださいませ(*´ω`*)
twitterは軽く呟いています↓
Follow @sudatora
フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓
Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページ