先月は未払賃金でした。
不思議とブームがあるんです。
解雇ブーム(嫌な言い方だね(^^;)なので解雇されたらまず何をしなければならないかというお話をしてみようかと思います。
いきなり「明日から来なくていい」とか「辞めてくれ」と言われたら、専門家に相談する前に自分で判断しなければなりません。
これはやってはいけないとか、これをやっておこうというものをまとめました。
やってはいけない

解雇を受け入れたことになります

自己都合退職になってしまいます

自分で退職日を決めたから解雇ではないと判断されます
これをやっておこう

ドキドキしちゃいますが、解雇不当で闘うには必要なのでがんばって!

解雇予告手当が支払われない場合に労基署に行くために必要です

スマホなどで録音が間に合わないときは(不可解な「面談」と言われたらセットするくらいの準備はしたほうがいいかも)メモでもないよりはよいです。上司の目の前でメモしてください。乱暴な言葉などはそのセリフのままメモしてね
専門家の方へ



7月23日(土)13〜16時 NPO法人労働者を守る会の勉強会のテーマは「労働相談の受け方」講師 須田美貴(特定社会保険労務士)です
・労働相談を受けるときのマナー
・労働相談の流れ
・お仕事の増やし方
・やってはいけないこと
などお話いたします。労働者を守る会会員以外の方は参加費2,000円です。終了後は懇親会もあります

参加ご希望の方はこちらからお願いします⇒労働者を守る会HP
新宿の駆け込み餃子さんに労働相談須田事務所の札があります

そろそろ餃子パーティーやりたいね


労働相談須田事務所ホームページ