小1の息子の同級生のお父さんに聞かれ、
女子の声援です♡
半泣きで練習中に出会った同級生の○○ちゃんに「すごーい♡補助なし乗れるんだー♡」
と言われた瞬間に乗れるようになりました(´∀`*)
男子、単純です。

柴又の夕日に向かって

ところで・・・世の中は、
男子が単純で女子が


朝玄関で「あなた、いってらっしゃい


と言われて、今日もがんばるぞ

帰ってきたら、
「お疲れ様


があるので今日もがんばれた(。-∀-)ニヤリ
そして、女子もそういう自分に惚れていたりするものです(´∀`)
いや〜〜〜〜〜むり〜〜〜〜〜(ヾノ・∀・`)ムリムリ
わたしゃ無理だけどね(ヾノ・∀・`)ムリムリ
んんん〜〜〜そういう時代もあったかもしれない

美貴という名前は「良妻賢母」を願ってそういう画数でつけたと親に聞いたけど、女子は結婚したら苗字が変わって姓名占いも変わるってこと考えないとぉ〜〜〜いや〜〜〜残念(^_^;)

エシャレットの豚肉巻き、我ながら美味いと自分に惚れました

女性の社会進出を


(そういうの言いたい人はここでページを閉じてね

職場でもさ、女子が「お疲れ様です

女性にお茶をいれさせるのは男尊女卑だ

それで男子ががんばれて、売上が上がって、お給料が上がって

いいじゃないかーーー
女子が男子と同じように働けとか同じ仕事させろとか、そういう意見もあっていいと思うけどね、
女子は女子、男子は男子の、生物としての役割があるんだよ\(・o・)/!
(わたくし、生物工学科出身です)
高校の部活で女子マネージャーがいるのも、ある意味そういう部分もあるでしょう。
男子校でサッカー部入っていた友人が、「共学は女子のマネージャーいるからやる気出るよな(;_;)」って言ってたもん。
※私、サッカー部のマネージャーだったんだけど、やる気にあんまり関係なかったとか言われたらショックなので心にしまっておいてください(´;ω;`)
はい(^-^)/まとめましょう

女性の社会進出もいいけれど、女子は女子、男子は男子の役割も大事にして、世の中うまく回るようにしていきたいものです


労働相談須田事務所ホームページ