2016年05月26日

開業か会社員か迷っている方へ

今年も社労士事務指定講習の季節が近づいてきたからでしょうか、タイトルのご相談がとてもとても多いです。そのようなご相談もウェルカムですが、どなたにも超辛口でお返事している鬼の須田だよ(。-∀-)

鬼対応されて、

・須田むかつく今に見てろよタイプ⇒開業したほうがいいね( ・∀・) イイネ!
・ご指導ありがとうございますタイプ⇒会社員があっていると思います(^-^)
・凹みましたタイプ⇒開業は論外ですが、会社員も心配だな・・・(´・_・`)

だと思いますわーい(嬉しい顔)



さて、質問「開業か会社員か迷っています」の回答から先に書きます。



迷っているなら両方やればいいじゃん!!


(゜д゜)(゜д゜)(゜д゜)



正社員なら副業がNGかもしれないけど、正社員ではない働き方ならできますよわーい(嬉しい顔)



私なんて、社労士、花市場広場、占い師、家庭教師、ラジオのDJ、テレビの制作会社でたまにバイト、エキストラ(まだ女優と書けないのが残念)、密かに作家を目指したり

全部やっていますよ手(チョキ)



迷っているのは、どちらにもメリットデメリットがあるからでしょう。
じゃあ、それぞれのデメリットを別のところでのメリットで補えばいいんじゃない(・∀・)

いいとこ取りはできないから迷っているわけで、だったら、

別のもので補えばいいんです(`・ω・´)キリリ

リスク分散です〜〜〜(*'▽'*)♪

いろいろやっていると、それぞれのところで人脈も経験もできて、1つしかやっていないよりずっとずっとお得だと思う(^-^)

それが別のところで活かせたりするからね(^-^)

CjS3KkgVEAAaJbN.jpg
the tote とラジオやれているのも社労士だけやっていたら無理だったし、

13255997_1013593365344540_5940172715667716324_n.jpg
占い師は実は前からやりたいと思っていたんだけど、花市場広場をやっていたからできたわけで、

エキストラをやっていたおかげで、たまーにテレビに出るときも緊張しないし、スタジオのルールもなんとなくわかるし、

ラジオで秒数見ながら喋っているおかげで、テレビの生放送でもできたし手(チョキ)

今までもブログにいろいろ書いているので、迷っている人は読んでみてね黒ハート
カテゴリ「社労士合格後」はこちら
カテゴリ「社労士資格のこんな活かし方」はこちら

事務指定講習のあとは生スダに会ってみるのもいいんじゃな〜い(。-∀-)
詳しくはこちら

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士合格後
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175439657
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック