2017年10月13日

いろいろと二股三股・・・

昨夜は社労士葛飾支部の新入会(再入会も)歓迎会でしたヽ(*´∀`)ノ
ちょっとの間、渋谷支部に浮気をしていて元のさやの葛飾に戻った私も優しく受け入れて下さり、

葛飾サイコーです(*'▽'*)♪

でも渋谷も遊びじゃなかったのよ(´;ω;`)

社労士会の決まりで二股はいけないことになっています失恋だから

これからは葛飾だけを愛します黒ハート

ファイル 2017-10-03 10 19 57.jpeg

さてさて、社会保険労務士事務所を開業する人の中にもいろいろなタイプがいます。

1開業一本でやる人
2派遣やバイト、契約社員で働きながら開業もしている人
3一応開業はしているけど、普段はほぼ会社員の人

どれがよくてどれがダメということは全くありませんexclamation×2

これから開業しようというみなさん、開業したら開業一本しかないと思ってたでしょう〜〜〜(  ̄▽ ̄)

ぜーんぜん、そんなことないですよー演劇

で、私はタイプ2です(^-^)

開業一本じゃない人のことを、「儲かっていない」とか「腰掛けだ」とか「片手間で開業している」とか言う人がいますが・・・(´;ω;`)



はいわーい(嬉しい顔)私はそのとおりです( ´∀`)v


自分の性格から考えて、一つのことだけに集中するのがスゴーーーーく苦手ですので、

いろいろやっている方が気楽なんだよね〜。それに、

たまに雇用されないと労働者の感覚忘れちゃうし、それって労働者側の支援をするときに私はやりにくい(´・_・`)

だから、

須田さんいろいろやっていて疲れないですか('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

って言われるけど、

一つのことだけをやるより疲れません(0^0^0)



一応肩書きは労働相談須田事務所代表(代表しかいない事務所ですたらーっ(汗))、たまに年末調整などの派遣に行っていたり、テレビ局や制作会社でバイトもしていたり、エキストラもやっていたり(女優と言いたいところだが)、NPO法人労働者を守る会の代表だったり(ここクリック!!)、趣味の引越しを仕事にしたくこの夏から引越しバイトもやっています(減量できるよ〜)。一応子育ても最低限やっているかな(?)、家事は結構几帳面にやっているよ手(チョキ)そんな中ジグソーパズルおたくだったり、馬に乗っていたりバイクで遠出したり、和太鼓やったりサックスやったり・・・まだまだ続く

深夜に和菓子を食べながら完成させた「世界極小ジグソーパズル」、ピースが1つ足りなくて注文中たらーっ(汗)
ファイル 2017-10-13 9 05 25.jpeg
欠けた地球を早く直さないとあせあせ(飛び散る汗)

twitterは軽く呟いています↓


フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓


Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士合格後
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172953450
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック