電話相談でも対面相談でも。
年齢も20代から上は50代くらいまで。
そうそう、電話相談始めましたので、遠方の方や対面相談のお時間が取れない方は是非お電話ください

さてさて、タイトルにあるように、20回以上転職している私だから求人票を見てわかってしまうのだー( ̄▽ ̄)
においます・・・危険な香り・・・
ってな感じで。
例えば、
「労災入っています」とか「有給休暇あります」とか。
なんでわざわざ書くんじゃー( ̄▽ ̄;)
そんな法律上当然なことをアピールするというのは、

or

or

だと思うんですよね。
昔、求人雑誌の仕事をわずかな期間やっていたこともあり、求人雑誌や日曜日に新聞に入ってくる求人広告は興味があってよく見るんです。
そこで、私流、上の

その雑誌やチラシ全体がセンス悪い、つまり、その会社の求人だけではなく他の会社の情報も似たようなセンス(労災入っていますとか有休ありますとかアピール)であれば、求人を出している会社が悪いのではなく求人雑誌や広告の会社が悪いのではないかと・・・
そうではない場合は


必ず、会社のホームページを見ましょう!!これ、必須ですよ!!
ホームページの、会社(社長)理念とか会社概要とか代表挨拶のページチェックね

そこで、
この社長、自分自慢ばっかりじゃん(ーー;)とか、精神論だけだな(ーー;)とか、ノリだけは感じますけど(ーー;)なんて感じたら、それは臭いますね〜〜〜

自己愛の強すぎる社長さんということです、はい。
あと、求人広告やホームページに出ている会社の写真ね。
これ、会社によって全然違うから!!
自社製品の写真を出している会社、みんなでガッツポーズ的に社員の写真ばかり出している会社、落ち着いた写真、賑やかな写真・・・
どれがいいとか悪いとかないですが、写真を見て「なんか違うな〜」と感じたら、入社しても絶対にその感覚は続きます!!
今は応募する前にネットで情報収集はするのが当たり前ですが、正直、ネットの情報で100%わかるわけではないです

最後はやっぱり自分の勘です!!
入社して間もない時期に労働相談に訪れる方はだいたい、
「面接の時にもなんか変だと思ったんです」
と言われますね〜。
面接の時には感じなかたけど、今思い返せば「そういえばおかしいですね・・・」とかも。
例えば、
2次面接まであると言っていたのに1次だけだった
そのへんにいた適当な人が面接官をやっているっぽい
今どきありえない変な質問(彼女いるの?とか)
面接なのにほとんど質問されず社長が自分自慢を延々と
う〜〜〜ん、実にあやしい(=_=)
そう感じたら、自分の勘を信じましょう(´-ω-`)
自分の勘は間違っていません!!
↑面白そうという勘で観に行った映画、すごくおもしろかったです

さて、香ばしい会社の話ばかりで不安になってしまったかもしれないので、次回は、
こんな会社なら安心

という面接のお話です(^-^)
変な会社ばかり渡り歩いたわけじゃないからね、私(^-^)

労働相談須田事務所ホームページ