2021年08月25日

A4和牛寿司肉バルBISON八王子店

「和牛の炙り寿司あります」に惹かれて入ってみましたぴかぴか(新しい)

2021-08-24 23.39.09.jpg

うまそ〜わーい(嬉しい顔)

その場で炙ってくれます。炙っている動画は、「労働相談須田黒田事務所」のInstagramにアップしています映画

そしてお店おすすめのハンバーグexclamation
「すごいおススメなんですけど、あんまり注文されないんですよもうやだ〜(悲しい顔)お酒のおつまみって感じじゃないからかなあ」と店員さん。
「じゃあ、小さいやつ1つ」

2021-08-24 23.47.46.jpg

ジュ〜シ〜ぴかぴか(新しい)

みんなでワイワイというより、デート向きのお店です。9階なので景色いいです三日月
デートじゃないけどあせあせ(飛び散る汗)
2021-08-24 23.38.53.jpg

窓際の席、予約しておいた方がいいかな三日月
雰囲気いいですハートたち(複数ハート)

肉とチーズ料理がめっちゃ美味しいお店連れてってあげると言うと、株が上がりますグッド(上向き矢印)黒ハート

何より、スタッフのみなさんが幸せ顔ハートたち(複数ハート)

仲良く楽しく仕事しているお店、いいですねわーい(嬉しい顔)

2021-08-24 22.08.54.jpg

このお店にしようかなと思ったのは、肉寿司もあるけど、チラッと見たときに、スタッフのみなさんが幸せ顔だったことですわーい(嬉しい顔)幸せな人に会うと幸せになるという私の理論わーい(嬉しい顔)

バーニャカウダー可愛い揺れるハート

2021824 A4和牛寿司肉バルBISON八王子_210825.jpg


八王子駅から徒歩2分ですくつ

お店の公式HPはこちら

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪

こちらのお店もおススメですバー
posted by 須田美貴 at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめフード

2021年08月20日

松戸警察の刑事さんに助けられました

15年くらい前、千葉県の松戸市というところに住んでいた頃、

空き巣にあいました

近所でも何軒か被害にあった家があり、同じ犯人かと思われ…

盗まれたものは、500円玉貯金の貯金箱、中身2万円相当。
鉢合わせて殺されなくてよかった、それだけです。

家に帰って玄関の鍵が開いていて、中に入ったら割れた窓ガラスが散乱している、ただごとじゃない状況に、震えながら隣の家に、「中にまだ犯人がいたら怖いです」と助けを求めていったあの時のことは忘れられないです。

刑事さんや鑑識の方が来て眼鏡

犯人を突き止めるプロの技に圧倒されて、恐怖心は半減。

さらに、来てくれた刑事さんが面白いおっちゃんでわーい(嬉しい顔)

「阪神ファンなの?(阪神グッズが多い部屋です)僕ね、岡田監督と話したことあるよ」とか、鑑識さんが足跡などとっている横で雑談多しあせあせ(飛び散る汗)

でもそれが、恐怖と緊張でガチガチになっていた私をほっとさせてくれましてわーい(嬉しい顔)

本当にありがたかったです。

今私も、労働問題を抱えている人や、探偵に仕事を依頼しようという、言ってみれば不幸な方を対象としたお仕事をしているわけで。

あの刑事さんみたいに、ちょっとでも、ほっとしてもらえたらいいなと思ってやっています揺れるハート

新人女性警察官は熱血で、「絶対に犯人を捕まえますexclamation×2」と言ってくれて、その言葉も心強かったですね。今どうしてるかなあ。

2〜3年経って、その女性警察官から電話があり、

犯人捕まえました!!

松戸警察の皆様、その節はお世話になりました。

ということで、こんな格好のおまわりさん、あり得ないだろうというコスプレあせあせ(飛び散る汗)
IMG_9969.jpg

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 探偵

2021年08月15日

「50歳からの幸せな独立戦略」PHPビジネス新書 前川孝雄著

40〜50代の方からの独立開業相談もたまに受けています。
会社員を辞めて独立しようかなと、少しでも思ったら、この本、絶対に読んでください。

51x3kJw5neL._SX303_BO1,204,203,200_.jpg

私は独立して13年経った今年読んだんですが、頷く部分がたくさんというか、全部頷けますexclamation×2

もくじだけでも、会社員生活30年という方には涙が出そうな、背中を押してくれる言葉が並んでいます。

会社での評価=自分の本当の実力とは限らない

ほんとうそう。会社にいると、会社のためにこんなに一生懸命やったのに評価してくれないとか、どんどん自己肯定感が下がります。

会社の先輩は独立に反対し、経営者の先輩は独立をすすめる

あるあるですね。同僚に相談すると、そんなうまくいくもんじゃないし、安定を捨てるのかとか言われます。独立したことのない人に相談したから当然の答えですねあせあせ(飛び散る汗)

年収1000万円の大企業社員と年収360万円のひとり社長、リッチなのはどっち?

1000万円魅力的ですけど…稼げば稼ぐほど国に払うお金が増える会社員もうやだ〜(悲しい顔)
自由な時間があり、好きなことで稼ぎ、生活できれば、心もリッチというお話ですハートたち(複数ハート)

1社に依存するリスクは思っている以上に大きい

昔みたいに定年まで1社で働ける時代ではないですし…
リスク分散です。

という、背中を押してくれるワードから、具体的な提案まで、この1冊でばっちりですぴかぴか(新しい)

あなた自身=商品、のブランドをいかに高めるか?

そうですね、今までは営業職であっても、会社名での営業。
これからは、会社名や事務所名はあっても、「自分」を売っていかなければなりません。

安定軌道に乗せるためにも、常に変化し続ける

そうですexclamation×2
時代は常に変化しています。自分も変化しないと。

など、独立起業してからもバイブルのように手元に置いておきたい1冊です本

著者の前川孝雄さん、たまたまお仕事でお会いしたんですが、昔勤めていた会社の先輩でしたexclamation
同じにおいがすると思ったわーい(嬉しい顔)

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪

独立開業すると、好きなことができますカラオケ
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ本

2021年08月14日

修行

「人生を一言でいうとなんだと思う?」と聞かれたので、迷わず、

修行

と答えました。

人生辛いわけではなく(;^ω^)

神様とか死後の世界とか非科学的なことは信じない方だけど、なんか昔から、こんなふうに考えるときがあります。

私たちの行動は、上の方から神様(?)がチェスとかすごろくみたいに動かしていて、おもしろがって試練とか与えているんじゃないかと。もしかしたら、人間は、神様が遊んでいる将棋の駒なんじゃないか?

だから、このコマは障害物の前に置くと、面白い乗り越え方するから、また遊んじゃおうみたいなるんるん

神様がふざけているんじゃないかと( ̄▽ ̄)

だからかな、嫌なことがあっても、しんどい出来事があっても、

しばらく悩みぬいた後は、

試されているから、面白い乗り越え方してやろう( *´艸`)

って思うんですよね。

死にたくなるほどつらいこととかありましたけど⇒「死にたいとき」のカテゴリー

どん底まで行くと、

また試されたか

さて、面白いことしてやるかって思うんですよね(^▽^;)

そんなわけで、修行…

修行じゃないか、将棋?障害物競走?人生ゲーム?スーパーマリオ?
(;^ω^)
クリアして大きくさせたいんだな(;^ω^)

モリモリ
IMG_0159.JPG

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪

叩いてます
posted by 須田美貴 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 一歩踏み出す

2021年08月02日

解雇の手続きと解雇の正当性は別

解雇は30日前までに通告する

これ、会社も最近はよく知っていて、

30日前までに伝えれば全く問題ないと勘違いな安心をしている会社が多い!!


確かに、労働基準法20条の
「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも三十日前にその予告をしなければならない。三十日前に予告をしない使用者は、三十日分以上の平均賃金を支払わなければならない」
に違反はしていません。

でも、労働契約法16条の
「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」
をお忘れでは?

この、
客観的に合理的な理由があって社会通念上相当
というのは、

誰が見てもその理由は正しくて解雇の理由として全く問題ないです

ってことなので、なかなかそう判断されるのは難しいのよ。


能力不足だけじゃだめですよ

会社が出してきた書面を見ると、

「解雇理由:能力不足、勤務態度」としか書いていなくて
「解雇の予告は30日前にしているので労働基準法違反はありません」とかご丁寧にメモまでつけてくださっているわーい(嬉しい顔)

( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

会社は十分に注意や教育を何度も何度もして、それでも直らなくて辞めさせるしかないと裁判官が判断するくらいのことって結構ハードル高いですよ

それに、解雇の理由は、具体的な事実を書かないとダメ。


残念なことに、特定社会保険労務士などの専門家でも、

解雇予告手当を払っていれば問題ありません

能力不足と書いていればOK!就業規則にも書いてあるし

と社長さんにアドバイスしちゃっている人がいて(本当に特定社労士受かってるのかなと疑問に思います、ごめん毒舌)、

社長さん、安心していたらいきなり裁判所から封書が届くという…

大丈夫って言ったじゃないのもうやだ〜(悲しい顔)

就業規則に書いてあれば訴えられないなんてことないんですよ。

その就業規則に書かれている内容に合致するかどうかは、裁判官の判断です。

私が担当した解雇事件で、「能力不足」が正当と認められて会社が勝ったものは1件もありません。

「就業規則〇条に基づいて」「能力不足」などで解雇された方、少し時間が経っていても訴えられますから、ご相談くださいわーい(嬉しい顔)

蜘蛛女
IMG_9871.JPG

突然の解雇で気をつけることを話してるよカラオケ


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者側社労士