2020年12月31日

労働者側社労士になりたい方へ

今年は社労士開業13年目に突入した年で、ちょうど干支も一周したので、何か新しいことをぴかぴか(新しい)

と思ったけど、特にありませんでした(^▽^;)

今までどおりやっていきます。
そう、今までどおりやっていくことが大事わーい(嬉しい顔)

嬉しかったことは、

労働者側の仕事がしたいという社労士が増えたこと

これは、私が開業した13年前は考えられなかったことですね。
私一人の力ではないけど、

私すごいじゃん

と思っています( *´艸`)ウフフ

労働者側の仕事に必要なことは何ですか?
とよく聞かれます。

どんな本を読めばいいですか?
⇒この質問をしている時点でセンスないと思うので、やめた方がいいと思うどんっ(衝撃)
本を読んでいるくらいなら、実践をやってください!!

どんなセミナーに出ましたか?
⇒この質問をしている時点でセンスないと思うので、やめた方がいいと思うどんっ(衝撃)
その時間、実践をやってください!!


辛口辛口辛口


じゃあ、実践はどう積めばいいですか?

簡単ですぴかぴか(新しい)

ブラック企業に勤めてください

毎日実践が積めると思いますわーい(嬉しい顔)
社労士合格前、社労士登録前に実践済みの方もいますねわーい(嬉しい顔)
その方は、その時を思い出したり、まだ働いている方からの相談に乗ってくださいわーい(嬉しい顔)


経験はプライスレスぴかぴか(新しい)


では・・・どうやったら仕事が来ますか?

これは人それぞれやり方が違うと思います。
お金をかけて宣伝する、SNSで宣伝する、知り合いに宣伝しまくる。

宣伝は絶対必要ね

宣伝してすぐには来ません。
だって、飲食店みたいに、例えばテレビで紹介されて

美味しそう!今週末行ってみようか

ってならないでしょ(^▽^;)


労働者側社労士の仕事は、

ある日突然トラブルが起きたときに
どれだけ思い出してもらえるかです


頭の片隅に須田さんドコモ提供心のどこかに須田さんドコモ提供

あなたの背後に須田さんモバQ

そういう人になれるように意識はしてきましたわーい(嬉しい顔)今も(-_-)フフフ

だいたい皆さんの頭の中にはこういう画像でインプットされていると思いますたらーっ(汗)
IMG_7190.jpg



2021年の目標は、

サカイ引越センターのCMに出ることです(全然社労士と関係ない)

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者側社労士

2020年12月22日

コロナ騒動で疲れた方のカウンセリング始めます

本当におかしな世の中になってしまいました。
私は仕事で東京と大阪を行き来していますし、旅行にも外食にも行って普通の生活を送っているつもりですが、それでも、こんな出来事がありました。

2月、ヨドバシカメラで、マスクしていないから入店禁止と言われる。その出来事がきっかけでパニック障害が再発し、マスクをしづらくなる。
ここからが大変あせあせ(飛び散る汗)

東京ジョイポリスではマスクをしましたが、鼻までしていないのでアトラクションを動かせませんと、他のお客さんの前で怒られる。
三十三間堂の警備員に、マスクをしていないから近づくなと言われる(屋外だよ)。
マスクしないという社労士は社労士法違反だと、Twitterで社労士に攻撃される。
マスクできないなら、担当を降りてくれと東京都社労士会に言われる。
マスクをしないのは全裸で外を歩くのと同じだと、SNSで社労士に書かれる。
しゃぶ葉というしゃぶしゃぶ食べ放題の店で、マスクをしないなら具材を取りに来るなと言われる。
大阪駅のホームで、知らないおっさんに、なんでマスクしないんだ!と怒鳴られる。

一応、トラブル防止のためにその都度、マスクがしづらい事情は話していましたが、こんな状態でした。
あとね、いちいち自分の病気のことを、初対面のお店の人などに話をするのは本当にストレスです。


雑誌のインタビューで鉄人女と紹介された私でも(集英社さんの記事にリンク)、さすがに疲れましたもうやだ〜(悲しい顔)

友達は、人目が気になるのでマスクするよと言います。

マスクをしていない私は、
人目を気にしない変なやつって言われてるような気になってしまい、人と会う仕事をしていますが、人に会うのが辛くなりました。
死ぬ勇気はないけど、偶然死ねればいいのにと毎日思っていました。

しかしそんな時にexclamation×2とても理解ある頼りになる先輩が現れぴかぴか(新しい)愚痴を聞いてもらったり相談に乗ってもらって、最悪な状況にはならずに済みましたもうやだ〜(悲しい顔)本当に心から感謝です黒ハート

私も同じように困っている人を助けられればなあ〜

そこで、今まで人に言わずにいた悩みや、おかしいと思っていることを、Twitterに書きまくることにしたら、同じ思いだというフォロワーが激増しましたわーい(嬉しい顔)
困っている飲食店に食べに行ったら、逆に元気をもらったり手(グー)
今はだいぶ元気ですグッド(上向き矢印)

でも、最近もTwitterを見ると、

周囲の誰も分かってくれない
もう絶望です、死にたい
いつまで続くんだろう、耐えられない


などのツイートが・・・

辛いよね・・・

こんなツイートを見て、社労士&産業カウンセラーとして何とか力になれないか、私が元気になった恩返しにと思い、相談・カウンセリングを始めることにしました。

医療の専門家じゃないからコロナのことは知らんけど、

人の心まで壊してしまうような過度な対策、不安を煽るマスコミ、不安になりすぎてメンタルをやられてしまう人がいる状況

こんなのおかしいと思う!!

おかしいと思っている方、そう思う気持ちは、とても普通だし当たり前です。全然あなたがおかしいと思いません!!

マスクは持病などの事情がある人はすればいいし、できない理由がある人はしなくてもいいし、人と会うのは当事者が決めればいいし、外出しないと生活できないし

ほっといてくれ!!



前置きが長くなりました。
相談・カウンセリングの内容ですが

愚痴とか雑談でもいいですか・・・
うん、もちろん、それでもいいよわーい(嬉しい顔)

1時間愚痴を言ってもらってもいいですわーい(嬉しい顔)

聴きますし、一緒に愚痴りますわーい(嬉しい顔)

社労士なので、お仕事や職場のお悩みにもお答えできます手(チョキ)

ただ、私も相談を受けることが仕事なので、基本的に有料になります(;^ω^)
※無料の方法も最後に書いたよ
私も今年は大学講師の仕事が授業中止でなくなり、収入減ですもうやだ〜(悲しい顔)助けてくださいもうやだ〜(悲しい顔)ということで、

労働相談の料金表と同じ金額でやらせてください(労働相談とコロナ相談で分けると、混乱するのでたらーっ(汗))。

有料料金表(クリックすると見やすくなります)有料
IMG_7128.jpg

ただ、

医療系の資格は持っていないので、コロナはあるのかないのか、マスクは意味があるのかないのか、そのような質問には答えられません。
でも、その議論で今とても辛いというお悩みは、どんどんお話してください!!
溜めていないで吐き出そうヽ(^。^)ノ

対面相談、電話相談、Zoom相談、メール相談、どれでも良いです。

対面相談やZoom相談の場合は、私は、カウンセラーとして、相談者さんの微妙な表情の変化を見る必要があります。できればマスクを外していただければありがたいですが、それぞれ事情があるでしょうから、もちろん、付けていても文句は言いませんし、外してくれと強要もしません。

EpvFltDVQAAhQfj.jpg

まず、自分のこんな状況を相談できますか?というお問い合わせでもよいですわーい(嬉しい顔)
辛いのを1人で抱え込まないで、話してみようヽ(^。^)ノ

電話 090-9136-1950
mail to suda.miki@suda-sr.com 

無料で聞いてほしいふらふらどんな人かわからないから、まずは無料のお試しとかないですかふらふら匿名で相談したいふらふらという方のために、

TwitterのDMを使っての相談は無料ですので、お気軽にメッセージください

お問合せやご予約は、お電話、メール、TwitterのDMどれでもよいです。
午前中は引っ越しバイトをしていることが多いので、電話以外がよいかな。

「コロナの相談です」と言って(書いて)くださればOK晴れ

有料への勧誘をしたり、本名教えてくださいと言ったりしませんので、
須田美貴のTwitterアカウントをフォローしてください(こちら
フォローしなくてもDMできる設定にしていますが、別のところに入るので、気づくまでちょっとお時間かかっちゃうかもふらふら

社会人、学生さん、親御さん、どんな方でもご相談・カウンセリング可能です。

一人で抱えこまないでね(;_;)

こんなカウンセリングは必要なくなって、この記事が消せる日が早く来ますように。

プロフィールや、相談可能な日時などはこちらの須田マークをクリックして下さい↓
SUDA_OFFICE_LOGO.jpg

上は、私が小学生の時に、じいちゃんが作ってくれた切り絵。
下は、数年前の写真。
じいちゃん、未来が見えたのか
31E7E8C2-A57E-4B9B-B1F8-6B8BCE278F9A.jpeg
posted by 須田美貴 at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | カウンセリング

2020年12月21日

人が嫌がることはやっちゃだめだよ

先日なにげなくTwitterに書いた

人が嫌がることはやっちゃダメ

なんか、いまさら…大人なのに…そんな当たり前のこと…言われなくても知ってるわ

でしょ(*´▽`*)

なんでできていない大人がいるんでしょう(;'∀')

小学生の時に先生に注意されるときによく言われるよね

人が嫌がることはやっちゃダメ

そうすると、

「〇〇ちゃんが先にやったんだもん」
「〇〇君だってやったもん」

と言いますね。

この仕事をしていると、

大人も同じことを言います

ふらふらふらふらふらふら

さらに大人の場合はタチが悪くて

自分はあの人を正そうと思ってやった

なんて、自分の嫌がらせを正当化するわけですよ

(。´・ω・)(。´・ω・)(。´・ω・)ふう〜

えーーー、もう一度言います

人が嫌がることはやっちゃダメ

職場のいじめも、パワハラも、SNSの攻撃も、全部

難しいことは言わずに

人が嫌がることはやっちゃダメだよ

って優しく教えてあげればいいよわーい(嬉しい顔)

事務所にて。ようかんと私黒ハート
IMG_7055.JPG

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪

Twitter相談ライブ「職場のいじめ」
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いじめ・パワハラ

2020年12月18日

「平均的な労働者の感じ方」ってなんだ

パワハラ防止セミナーの監修をしています。
厚生労働省のガイドラインを見ていると謎な言葉が(。´・ω・)?

平均的な労働者の感じ方

平均的な労働者・・・

平均・・・

ちょっとよくわかりません(^▽^;)

つまり、パワハラを受けてしんどい、つらい、苦しいと感じても、

平均的な労働者はそう感じませんから、はいっ残念!!

ってことでしょうか。

こちらの「ハラスメントの定義」をご参考に(厚生労働省「あかるい職場応援団」のサイトにリンクしています

ハラスメントの判断に当たっては、「平均的な労働者の感じ方」、すなわち、「同様の状況で当該言動を受けた場合に、社会一般の労働者が、就業する上で看過できない程度の支障が生じたと感じるような言動であるかどうか」を基準とすることが適当です。


普通の人の感じ方をを基準とすることが適当です

ということですね"(-""-)"


私もかつて、厚生労働省の委員をやっていました。
珍しく意見が飛び交う委員会だったので(意見はあまり出ず、賛成、拍手、終了っていう委員会が多いと厚生労働省の人が言っていました・・・)、激しい議論や厳しい意見も。
ガイドラインを作成する仕事だったんですけどね、

手(パー)一般的に〜とか、できる人に合わせるとか、そういうガイドラインじゃなくて、まだできていない会社も参考にできるようなガイドラインを作りませんか?

ふらふら国としては一定の基準を

手(パー)いや、大企業に合わせて作っても、大企業はすでにきちんとできているんだから

ふらふら国としては、中小企業に合わせたものを作るというといろいろと大変で

なんてやりとりがあったわ。



で、話はパワハラの基準に戻るね。

ガイドラインは一定の規模の企業に合わせるというのは、まあ、わからんでもないですが。

一労働者、一個人の感じ方を、

平均的な労働者の感じ方

って言ってしまうと、

カラオケ世界に一つだけの花〜
は、一つだけの感じ方だから、いいのいいの、無視無視、

多数決で決めようぜ、はい、一人だけの意見は残念でした〜

少数派、残念!!

ってこと?


その程度でパワハラだと思って辛いのはあなた一人だから、これはパワハラではありません

ってことになりませんか?


普通の感じ方を基にしつつも、感じ方は人それぞれだから、その人がどう感じたかを大事にしてほしいです

しょぼん(´・ω・`)か、ぴえん(;_:)か、まったり(*´ω`)か、わからん犬
IMG_6547.jpg

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いじめ・パワハラ

2020年12月17日

ネットの誹謗中傷を気にしない方法 その3

しつこく、その3まであります。
3で終わりにするから^_^;

今回は、そこまでやらなくても〜って話ですが。

誹謗中傷してきた人と仲良くなる

え、、、マジか、、、

これが意外にですね、仲良くなったりするんですよ黒ハート

仲良くなる方法は

リアルにお会いする

ネットって、そこが怖いところ。

顔が見えないから強気で攻撃してくるじゃない。

じゃあ、面と向かって言えますか?って状況になったら、

意外におとなしい

( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

お会いできて嬉しいですとかまで言ってくれちゃうハートたち(複数ハート)

可愛いじゃないのハートたち(複数ハート)

須田ファンかい(;・∀・)

攻撃してきた人に対して、

今度飲みに行きましょうビール

ってお誘いすることにしてます。

exclamation&question俺は攻撃してるのに須田は誘ってこないぞというあなた、

忘れてました、すみませんあせあせ(飛び散る汗)

誹謗中傷や攻撃が多いものであせあせ(飛び散る汗)視野に入っていない人もいるので、是非そちらからお声をかけてくださいハートたち(複数ハート)

喜んでご一緒しますビール


あーーー、でもね、

誘っても来ない人の方がほとんどなのよね


匿名で攻撃してきた人はほぼ全員

今度お会いしましょうってメッセージ送ると

逃げちゃったわーい(嬉しい顔)

正体ばれたくなかったのかな"(-""-)"

いじめてる人って、
いじめられて落ち込んでる姿を見て楽しんでるのよ。


だから逆に、

仲良くしたいです黒ハートお会いしましょう黒ハート

って言うと逃げちゃうわーい(嬉しい顔)

お会いしましょうとか、飲みに行きましょうはちょっと危険だなあと思う方、

攻撃してきた投稿に対して

意見してくださってありがとう、見てくださって嬉しいですわーい(嬉しい顔)

って書くと、いなくなっちゃうよわーい(嬉しい顔)

いじめごたえがないもんわーい(嬉しい顔)

仲良くしましょうわーい(嬉しい顔)
IMG_7022.JPG

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪

Twitter相談ライブ「職場のいじめ」
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いじめ・パワハラ