退職するなら損害賠償を請求するとか。
いったいどんな理由で訴えるんでしょう?
ひとまず、どんな理由で訴えるのか聞いてみたら?とアドバイスして会社に聞いてみた労働者の話では、
「君を採用するのにお金がかかってるんだ」
「君が辞めたことで求人を出さなきゃいけないから」
それは当たり前でしょう(;'∀')なんで労働者に請求するの?
そして
「君に仕事を教えたのにもお金がかかっているから返せ」
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
採用、求人、教育にお金がかかるから労働者に払えとか返金しろって会社は人なんか雇わずに社長さん一人でやっていてください

会社には冷静に
「私は退職しますので損害賠償の計算式を書面で送ってください」
と言いましょう。計算式なんか出せないんだから。



こんな会社を円満退職なんて無理なんですけど、それでも私は全て代行するのはあんまりよくないなあと思うので、円満退職アドバイスをしています(宣伝

だって、こんな会社、代行したら社長さんさらに激怒ですよ。
自分で言いに来い

本人に私が同行したケースならおとなしくなりましたが、まるっとお任せすると激怒するんですよ。
ちなみに、「計算式を出して書面で送ってください」と言って本当に送ってきた会社は、この仕事12年目ですが1社もないです。
そして、「損害賠償を請求するぞ」と言って本当に訴えてきた会社も1件もないです。
ただ、変な文章でビックリするような額を内容証明などで送りつけてきた会社は何社もあります。
ここで怖くなって払ってしまわないですぐ相談してね
あと、「払います」合意書にサインをさせる会社。
これも何度も何度もTwitterに書いているけど、
サインしたらおしまいです!!サインしちゃダメ!!
「退職したら訴えられませんか」のほかにも、
「会社を訴えたいんですけど、逆に会社から訴えられませんか」
という質問も多いです。
訴えられるようなことしてなければ訴えられませんけど、何かしました?
と聞くと、
何もしてないです!! ←ですよね(;'∀')
じゃあ大丈夫です

10万円の給付でドラレコを買いに行ったついでに、洗車用品も買ってきて洗車


退職に関するトラブルのお話を、社会保険労務士の高橋真由美さんとトークした回です


労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪