講演の内容を少しだけお見せしちゃいます|д゚)
入ってからなんかおかしいという会社は、
入る前から薄々おかしいと気づく場面があるわけでして。
まず、求人票。
盛っている、盛りすぎだろーーーー
というのはねえ(´-ω-`)
例えば、
年収例 2年目 営業職 800万円
とかね・・・
そういう人が全国の支社のどこかにいたのかもしれないけど、レアなケースでしょうから、そんなのを例に出されてもねえ・・・
もう少し普通のを紹介してよと思います。
そして、会社のホームページ。
やたらと社長の理念が長い。
いや、理念じゃない、これは。
自分の生い立ちと這い上がったぜ自慢が画面をスクロールしても下に下に延々と続いている(´-ω-`)
幼いころの不幸な出来事から這い上がった俺ってすごいだろ的な。
こういう社長って、自分が這い上がったからお前らも這い上がれという精神論なのよね。
香ばしいです(゚∀゚)
ハローワークや民間の求人票は違法な記載がないかチェックされますが、会社のホームページに独自に書いている文言にはなかなかファンキーなものも見受けられ(*_*)
私が見つけたものは、
「容姿端麗で美意識の高いシャレオツな方」
いやもう、この文言で応募しないわ(;・∀・)
「ある程度の容姿があればよい」
ある程度って・・・
「容姿端麗もしくはそれに準ずる方」
準ずる!?
あと、社長のSNSもチェックしようね。
ブログが自慢自慢で変だったり、炎上するような写真あげていたりしたら応募しない方が・・・
最近ね、喫茶店で個人情報だだ洩れで面接している会社を見たのよ。
その喫茶店の採用じゃないよ。自社に会議室とかないのかな。
社内じゃなくてもいいけれど、どこか借りるとかさ、すぐ隣でコーヒー飲んでるオバサンがいるようなところで面接はやめましょうよ。
さらに履歴書をバーーーッと広げちゃってまあ!
大きな声で「君、彼女いるの?」という不適切な質問も

もう、ネタですか!?!?
ここもやめたほうがいいですね。
などなどですね、私自身の転職経験や相談者の方から聞いた話をお話ししました。
懇親会も楽しかったです

ありがとうございました


労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪