松本は人生でいろいろあった9ヶ月を過ごした街で、松本が悪いわけじゃないけどいい思い出があまりない( ;∀;)
13年前社労士受験で燃え尽き症候群になり、家庭崩壊、本試験後に就職した会社を2週間で辞め、単身松本へ(都会に疲れて割と近い田舎を選びました)。
きれいな景色、おいしい空気、おいしい水、素敵なスローライフを夢見ていましたが現実は・・・
就職した会社でいじめにあい、鬱に。
付き合った彼とは婚約破棄。
転職したリクルート松本は楽しくて働きやすい職場だったけどみんな営業成績が優秀で打ちのめされる。
自分のダメさに嫌気がさしてリクルートを退職し、日雇いバイトを1日3件(早朝、昼間、夜勤)掛け持ちしてその日暮らしをするも体調崩す。
その後また転職したアサヒビールのグループ会社は優良企業だったのに、もう心も体もズタボロで2ヶ月で退職。
東京に帰る。
今だから笑って話せるが、当時は死にそうでした。
どんどん自信を喪失し、おとなしく生きていた方がいいと思って消極的になり、何もかも捨ててしまいたくなった苦しい思い出の街なのですが、今は厚労省の委員の仕事で行ったり、労働相談で行ったり、不思議な縁です

前回のブログに書いたけど(これ「会社と闘っても人とのつながりは大切にね」)、出来事は恨んでも人を恨まなかったので(いじめ以外は恨む理由もないし)、今も当時一緒に働いていた人は仲良くしてくれています(いじめてきた人以外)。
ほんと何度も言いますが、松本が悪いわけじゃないです(ヾノ・∀・`)ナイナイ
お城のある街並みもアルプスの風景も素敵です

当時は城も山も見たくないくらい病んでましたけど^^;
今の須田さんからは信じられないですねー、どうやって這い上がったんですか
とよく相談者の方に聞かれます。
んー、この不幸をですね、誰のせいでもないと割り切ったところからですかねー。
なんで私こんな不幸なのかなと相談した友人に言われたのが、
方角悪かったんじゃない?
(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)
ホウガクノセイ・・・
私は自分のせいでこんなに不幸になって周りにも迷惑かけてるとか、
また逆に、周りの人達が悪いとか、
自分や誰かのせいにして悶々としていたところ
方角が悪い…
あ、そお(;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)
そうかー、そうかもしれない
( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄)



そんなこともあるかな

方角占いやったら確かにその時期は行ってはいけない真っ黒な方角

※時期によって良い方角と悪い方角は変わるよ。
やっぱり方角のせいだったのか〜と思って少し気持ちが楽になったところから少しずつ復活して
今では復活しすぎてこんなことになっております(^_^;
まさにリバウンド
だから、自分が助けられた占いを相談者の方にもして少しでも気持ちが楽になってくれたらなと思って、須田事務所のメニューにも入れてるんです

結構当たると好評です

最後は宣伝でした^^;
健康食品のCMみたいだね。
いい思い出があまりないと書いたけど、その中でもとてもよくしてくださって心のオアシスだったのが、信州松本猛虎会

結構楽しそうじゃん(^▽^)
バイト先のクロネコヤマトもとてもよくしてくださり楽しかったです。
虎と猫に癒されていた!?
あの頃助けてくれた友達、ありがとう

p.s. 今、冷静に思い返すと、自分にも至らないところはあったよなあと思うけど、当時はそんなことを考える余裕なかったし考えたら死にそうだったので、そういう時は方角のせいにしたことで助かったと思う。
@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか
Instagramは動物と和菓子と楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪