というのもですね、私、労働者側社労士のお仕事をしていますが、
助成金絡みの労働問題がめっちゃ多いですもん

特に多いのがこれ↓
社長「解雇したい社員いるんだよね」
コンサル「社長、ダメですよ、解雇するとその従業員だけじゃなくてほかの人の助成金ももらえなくなりますよ。自己都合で辞めるようもっていきましょう」
〜従業員、社長に呼ばれる〜
社長「君、うちの仕事合っていないんじゃないかな。ほかの会社のほうが君にとっても良いよ」
従業員「それって辞めろってことですか」
社長「いやいや、辞めろとは言っていない、君にもそのほうがいいんじゃないかなという話だよ」
残念ながらこんなのとてもよくある話。
そして中には非常に悪質なのもあり、
同じ社労士として恥ずかしいです

社員を丸め込んで雇用契約から業務委託にしようとした社労士、
解雇を避けるために遠くに異動の辞令を出して自ら辞めたんだと主張した社労士、
2年前にさかのぼって変な契約書を作成した社労士、
そんな恥ずかしい社労士がいましたよ。
今度やったら徹底的に追い込んでやろうと思います。業界のクリーン化のためにも

もちろん個人的にお付き合いのある社労士仲間にはこんなヘンテコなのはいませんよ

そもそも助成金って、がんばっている会社を応援するためのもので、助成金を受給するために小細工するなんて順序が違うと思う。
さらに受給するために不正を犯すなんて本末転倒もいいところ。
そんな仕事のどこに信念をもってやっているのか・・・
苦労して取った資格でそんな仕事をしているなんて悲しくならないですかね。
ちんあなごのぼりもいるよ。見つかるかな?
@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか
Instagramは動物と和菓子と楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪