2018年12月29日

東京以外でもご相談承ります

昨日のブログに今年の相談件数も200件を超えましたと書きましたが、
遠方からのご相談者もいて、わざわざ新幹線や高速を使って来てくださったりありがたいなあと思います。
同時に、地元で相談できるところがないとか相談しにくいとか、地域性という問題もあるんだなあと感じます。

私も1年弱長野県に住んでいたことがあり、
「昨日の2時くらいに国道車で走っていたでしょ」とか
「ハローワーク行ってる?」とか
「昨日●●さんとご飯食べてた?」とか
いつも誰かに見られている感じという経験はしているのでなんとなくわかります。

私も長野にいたときに弁護士さんに相談したいことがあって、
地元で探さずにわざわざ東京の虎ノ門の弁護士事務所に高速バスを使って行ったことがあったのを思い出しました。
ネットで探したんだろうけど、
なんで虎ノ門だったんだろう・・・
なんか大都会の弁護士さんがいいと思ったんだろうなあ・・・

地方の方も相談しやすいように、
出張情報はホームページの一番下の「対面相談が可能な日時」に書くようにしています。
そんなにしょっちゅうあるわけじゃないけど、
たまたま近くに須田さん来るわ(´▽`)
というときは、労働相談でも人生相談でも占いでも(タロットカード持っていくよ)恋愛相談でもいいのでご予約くださいわーい(嬉しい顔)

なんですって!?
出張先でも相談料を稼ぐせこい社労士ですと(。´・ω・)

はいヽ(^。^)ノ そういうことなんです

大阪出張は毎月ありますので、関西方面の方お待ちしていますハートたち(複数ハート)

私が代表を務めますNPO法人労働者を守る会の勉強会を今月から毎月大阪で開催することとなりましたので(会員がいれば京都や奈良でも。会員がいるので兵庫もやるかも)、
ご興味のある方は資格の有無は問いませんし、ゆる〜い会ですし、終わった後の懇親会ビール目的でもよいですし、
ご参加お待ちしていますヽ(^。^)ノ
詳細はこちら⇒⇒労働者を守る会ブログ

柴又帝釈天、お正月っぽくなっています
20181229_044216557_iOS.jpg

年末年始は柴又帝釈天参道をうろうろしていますので、見かけたら声かけてくださいわーい(嬉しい顔)




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と和菓子と楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者側社労士

2018年12月28日

今年の相談件数も200件を超えました

年末になってご相談が増えている気がします。
やっぱり年内にすっきりしたいですよね。

昨年の相談件数が213だったか214件だったと思うけど今年は・・・

12月28日現在211件なので、同じくらいかな。
安定してきたかな。


〜今日はまず同業者の方へのお話から〜


今年は電話相談とメール相談も有料にしました。

社労士仲間からは「有料にして相談来ますか?」とよく聞かれますが、

優良なので有料だと思っています!!

無料が不良ってわけじゃないけど、決して相談者の方にとって安くない金額をいただくので、
その60分や80分、責任を感じますね。


それに私が一番力を入れているのは相談業務ですし、教科書では学べない「経験」からスキルもアップしていると思いますし、
私にしかできないアドバイスもあるので、無料にはできないです。



今年は嬉しいことに、
「須田さんのようなお仕事をしたい」
という社労士が増えました、ありがとうわーい(嬉しい顔)

やりがいを感じますね〜〜〜(●^o^●)

でも、ラジオでも話したけど、私は最初からこのスタイルでやっていたわけではなく、
もちろん最初は(今でもですが)仕事を選んでいる場合じゃないので、

なんでもやっていた結果、

たまたま労働者側の仕事が多かったのと得意になっただけです。

だから、手続きは楽しくないとか、助成金はやりたい仕事じゃないとか言っていると、

やりたい仕事まで遠のいてしまうと思うんです。



どこからやりたいことに繋がるかわからないから、

人と会って、アンテナ張って、チャンスを逃さず

なんでもやるけどブレないことだと思います。


〜そして相談者の方へ〜

法律相談とか労働相談って、人生でそんなに何度もあることじゃないと思います。
特に、相談しようかなって時は人生のどん底だと思いますから、
何かするにも勇気とエネルギーがいりますよね・・・

だから、タロット占いとか方位占いとかあるとちょっと相談しやすいかなぴかぴか(新しい)
と思って今年は相談のおまけでも、占いのおまけに相談でもいいようにサービスに入れてみましたぴかぴか(新しい)

恋愛相談もやっているし、労働相談や法律相談じゃなくても、ちょっと話してスッキリしたいなでもいいように、料金設定も電話は、
1回目4,320円
2回目3,240円
3回目2,160円
4回目1,080円
5回目以降1〜4の繰り返し
というお得な料金設定にしてみました電話
3回目とか4回目は相談しやすいでしょわーい(嬉しい顔)

この仕事をしていて思うのは、

重症になる前に受診してください!!

病院と同じですふらふら

そして自己治療しないでください!!

会社で何かあったら自分で判断しないで専門家にすぐに電話して(;´・ω・)

今年つらいことがあった人も2019年はきっといい年ですハートたち(複数ハート)

労働相談須田事務所は大みそかの18時まで営業していますので、
困ったことがあったらお問い合わせしてね電話

最近はまっている個性的なお菓子たち
20181226_113638785_iOS.jpg

20181227_114849519_iOS.jpg




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と和菓子と楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者側社労士

2018年12月14日

労働相談が多い業種ランキング

勝手にランキングです。
今年、労働相談須田事務所に来たご相談のランキングですが、世の中のランキングとそんなに変わりはないと思う。

1位 医療関係
2位 幼稚園・保育園
3位 介護関係


この3つの業種、どれも人の命に関わる仕事でしょ。
怖いよね((((;゚Д゚))))
職場環境悪い⇒疲れ、ストレスが溜まる⇒業務に影響(ミスなど)


職場環境が悪いとミスも起きやすくなると思う・・・



そしてこの3つの業種はどれも、
「うちは医療系だから仕方ない」
「保育園なんてどこもそんなもの」
「介護だってわかって入ってきたんでしょ」

という、
この仕事を選んだんだから違法行為とか言うなよ
君わかって入ってきてるよね、
という無言の圧力が・・・

経営者からの圧力だけでなく同僚からも、
この業界だから我慢しようよ
という変な諦めムード霧

おかしい・・・

もう一度言いますけど、

人の命を預かっているお仕事ですよ演劇


きっと志を持ってこれらの仕事に就いた人たちなのでしょう。
でも、長時間労働や未払賃金に耐えられず職場を去っていく・・・
そして人手不足。
ミスが起きる。

労働法違反も道路交通法違反みたいに点数引いて、事業停止くらいにしたほうがいいと思う。

IMG_8358.JPG
激怒ブログでしたので、スイーツの写真でも喫茶店
六本木ヒルズにある「カフェクレープ」すごく美味しいです黒ハート




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と和菓子と楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 真面目に労働問題