⇒「実録!私が解雇された話 」のカテゴリー
今が幸せで解雇のことなんかすっかり頭から抜けていました( ´∀`)
だから、解雇や退職勧奨で辛い思いをしている方、
大丈夫です(^-^)
ちゃんと幸せになれます!!
でも、5回の解雇のうち1、4、5回目は書いたけれど2回目と3回目がまだでしたので今更ですが書きたいと思います

人生で5回も解雇されるやつなんてどんなダメ人間なんだと思われるでしょうが、
結構ダメ人間です(;´∀`)
あ、でも、自分のプライドのためにも言っておきますが、
5回のうち3回は同じ会社なんです
(°д°)(°д°)(°д°)やっぱダメ人間
いえ、ひとつの会社で3つの契約を結んでいたんです
(?_?)(?_?)(?_?)
1つめが、契約社員として企画・運営・営業のお仕事の契約
2つめが、添削の契約
3つめが、講師の契約
このうち1つめの契約社員の契約をまず解雇されたんです。
でも残り2つは解除されていないから、シレ〜っと働いていたんです(´∀`)
会社も私がいくつ契約を結んでいたのか把握できていなかったのか(;・∀・)
しかし当然ですがそのうち会社も気づくわけですよ(;´∀`)
須田いるじゃねえかヽ(`Д´)ノ
で、2つめの契約を解除されます。
続けて3つめの契約も。
さて、今日は2つめの契約を一方的に解除された話なんですが、
実は1回目の解雇が壮絶すぎる過去に遡る解雇だったんで、
2回目は特に書く事もないのよね・・・(1回目の解雇はこちら)
おまけの解雇みたいなもので・・・
解雇そのものが辛いというのはもうあまりなくて慣れたというか(^_^;)
でもやっぱり、
今まで仲良く一緒に仕事をしていた仲間が、自分を守るためにみんな離れていってしまった
これはすごく辛かったですね(´;ω;`)
しょうがないですけどね、家族もあって生活しなければいけない、自分も解雇されたら大変ですから。
しかし、人なんてそんなものかと、この件があってから妙に割り切っちゃうようになりました(ーー;)
時が経ち、今は同じような目にあっている方からのご相談を受ける仕事をしていますが、
「パワハラの証人を同僚にお願いしようと思って」とか「多分同僚も見ていたので証言してくれると思うんです」と相談者の方が言うと、
いえ、こういう状況になったら全員が敵だと思ったほうがいいですよ、証言なんてしてくれません
と無表情で淡々と言ってしまって、期待を木っ端微塵にしちゃうんですけど、
それは自分の経験や今まで受けた事件の経験からなんです。
心の中では、わかるよう(´;ω;`)辛いよね(´;ω;`)と思っていますが、解決するにはご本人の気持ちも強くならなきゃいけないんで、ごめんよ

最近、パワハラにあっている同僚を守ろうとしたら自分も嫌がらせを受け始めたというご相談がありました。
正義感の強い彼には幸せになって欲しいです

ご相談に来られる方の多くが、正義感が強くて責任感が強くて仕事ができて、おっしゃることが正論なんです。
そういう人を排除したいんですよね、ブラック企業は

本日発売のこちらの雑誌の記事にある「すさまじいパワハラ」は須田事務所へのご相談でした。
みなさーん


@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか

労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪