まず、今回残念な結果になってしまった方へ。
全然及ばない点数で落ちた人より、1点足りなかっただけの人のほうがショックは大きいでしょう(´;ω;`)
社労士試験、容赦ないんですよ。
でもね、もうしょうがない。
私も不合格の経験があるので、悔しさとか食欲が失せたりとかもう受験やめようと落ち込んだりとかよくわかります(´;ω;`)
来年の試験まであと9ヶ月しかないので、
受験の知識があるうちに勉強を始めてください。
9ヶ月なんてあっっっという間ですよ

来年の合格報告待ってるよ〜〜〜

不合格だった方はここから先は悔しいと思いながら読んでいただければと思います(-_-)
合格された方、おめでとうございます

合格がわかった瞬間思い出しますね〜、私も。
職場でいじめにあっていた真っ只中だったので、もう嬉しいというより、
大きな顔して辞められる、ざまーみろ!!
ああほっとしたー(^_^;)
ですね。
そしてその職場は2ヶ月後に辞めました。
辞めるまでの間もいじめは続いていたけれど、なんか気持ちが大きくなったというか、自信がついたというか、いじめてる人を見下せるようになった感じですね(ΦωΦ)フフフ…
合格するだけでこんなに気持ちが強くなれるのね
資格をどう活かしていくかはこれからですが、どんな仕事をするにも、
今の前向きな気持ちを忘れないでくださいね。
決して、目先のお金にとらわれて信念がぶれることのないように(+。+)
・・・と、すっかり先輩ヅラの私ですが、合格してから12年も経ってしまったので月日の流れは早いなあとしみじみ・・・
そうそう、せっかくブログを読んでくださっているみなさまにプレゼントを

須田事務所お問い合わせフォーム(こちら)に「合格しました」と書いて送ってくださった合格者の方には、
須田美貴著「資格ビジネスに騙されないために読む本」鹿砦社
をプレゼントしちゃいます


ブックオフに売れないようにサイン付きだよ(ΦωΦ)フフフ…
せっかく合格したから、知識が薄れていってしまわないうちにメンテナンスしてね

私が代表を努めるNPO法人労働者を守る会(HPはこちら)では相談員の募集や、労働に関する勉強会やってるよ

この前、テレビ朝日「ワイドスクランブル」に出た時の画像載せとく

@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか
Instagramは動物と和菓子と楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪