2018年04月29日

ペットを捨てる理由

ペットを捨てる理由、ネットで調べてみたらいろいろ出てきたけど、実際に私が遭遇した理由を書いてみたいと思います。

その前に、うちの子たちの紹介(^-^)

2年前に我が家にやってきたマロです(左の黒い方)犬
img_2365.jpg

アイドッグ・レスキュー隊という団体の里親会で出会い、うちの息子が一目ぼれした想定年齢11〜12歳のおっちゃんですわーい(嬉しい顔)
IMG_3287.JPG

そして、こちらは捨てられていたわけではなく、競走馬を引退したコアレスピューマ君
8E92EDCF-E121-405F-B8E2-68AE56DFB898.JPG
もちろん大きすぎて我が家では飼えないので千葉の乗馬クラブで生活しています。
一口会員という形で、引退馬協会の会員になっています。
引退したあとも幸せに暮らして欲しいです(^ω^)

こちらはもう今はいないのですが、フェレットのカップルのお二人ハートたち(複数ハート)
img101.jpg

仲が良すぎてこちらが照れますハートたち(複数ハート)
img100.jpg

後で書くけど、信じられない理由でうちに来ました。

こちらももういないんだけど、うさこ黒ハート
知り合いの家で5匹生まれて1匹もらったのハートたち(複数ハート)
うさこ.jpg


実際にひどい理由を直接聞いてうちに来たのはフェレットの女の子だけなんだけど、その理由が、

飼ってみたら臭かった



(゜д゜)は???

可愛いから飼ったんだけど臭いからいらなくなったと・・・
だから誰かもらってくれと・・・

ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)


会社の先輩だったんですけどね、そんな家で飼われるよりうちに来たほうがお友達もいるしずっといいと思ってすぐに引取りに行きましたちっ(怒った顔)

お二人、ラブラブでよかったですわーい(嬉しい顔)





しかしその後、この子たちが捨てられそうになった事件が(゚д゚lll)




ある男性とお付き合いを始めたのですが、その方のお母さんに、

そんな変な生き物、捨ててきなさい。近所で変な噂でもたったら大変でしょ

と言われまして(゚o゚;;
※冗談かと思ったらかなり本気でして

男性も「母さんの言うとおりだ」と言うので、
※こちらも冗談かと思ったらマジ発言でして


フェレットじゃなく、その男性を捨ててきました爆弾


実際に私が聞いたペットを捨てる理由はこの、
・臭かった
・近所で変な噂が立つ
の2つですが、どちらも理解できないですもうやだ〜(悲しい顔)



特に前者は自分で飼ったらやっぱりいらなくなった、その理由が臭いって、

お前はオナラもウンコもするな!!汗もかくな!!


後者は、犬猫じゃないから変な生き物に見えたのかもしれないけど、捨てたほうがよくない噂がたつと思うんですが。
ネットで見つけた理由にも「夫(彼氏)が捨ててこいと言うから」というのがあったけど、そういう夫(彼氏)を捨ててきたほうがいいんじゃないの爆弾


生き物なんだから衝動買いしちゃダメだし、飼ってみて都合悪くなったからって捨てたらダメなのは当然だし、
捨てたら誰かが拾ってくれると思わないでください(´;ω;`)




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪

2018年04月10日

好きすぎてパワハラ

昨日書いたブログのように、怒鳴る、机を叩くという俺様系パワハラが多いのですが、
好きすぎてパワハラしてしまう
というのもあります。

最近の女子レスリングのパワハラのニュースを見ると、後者のタイプかなと想像するのですが。

大事にしていた部下が辞めると言ったら急にパワハラが始まった。
自分が可愛がっていた部下が反論したことがきっかけでパワハラが始まった。


よくあるのはこんなところですかね。

どちらも、

可愛がっていて自分のモノだと思っていたのに、自分の手を離れた

ま、つまりは子供が親離れした(巣立っていった、成長した)なんですけどね。

さみしすぎてパワハラしちゃうってやつ。

あ〜あ、みっともない。

でもね、よくあるんですよ(※親子でもこういうの聞きます)。

DFF4CF6B-3C47-453D-AD47-35809EA69D7E.JPG
私もマロのこと好きすぎるハートたち(複数ハート)



「社長、自分、来月で退職したいと思っていまして」

おい!今まで育ててやった恩も忘れて俺から離れていく気か!!


あーあーあー(ーー;)お気持ちはわかりますけど・・・

まるで別れ話を切り出された男女関係みたいです(ーー;)


社長ついつい、
「お前なんかうち以外では通用しないんだからな!」
「二度と戻ってくるなよ!」
「どうせ辞めるなら今日でももうおしまいでいいぞ!」


言っちゃうんですね・・・(´;ω;`)


ついつい言っちゃったでも、言われた方はたまったもんじゃないですよどんっ(衝撃)

人格否定された!
退職日を早められた!解雇じゃないですか!


ですよ。

ネットのニュースで読んだんだけど、
女子レスリング日本代表合宿での「よく俺の前でレスリングができるな」との発言
しちゃったのね・・・(´;ω;`)
これなんかまさに失恋




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(2) | TrackBack(0) | いじめ・パワハラ

2018年04月09日

パワハラ加害者の証言

元パワハラ加害者が「みなさんのお役に立てば」ということで話をしてくれたことがありましたので、
その方から聞いたパワハラをしている時の心理をお伝えします。

「元」と付くのは、今は更正されたからです。超レアケースです。

やっていたパワハラは、
・机を叩く
・怒鳴る
・荷物を持たせる
・人格否定と思われる言葉で罵倒する
など、典型です。

普通の大人なら、職場で机を叩いたり怒鳴るのはとてもとても恥ずかしいですが、パワハラ加害者は、

俺ってすごい仕事ができるぴかぴか(新しい)

俺って部下の指導にすごい熱心ぴかぴか(新しい)

と感じてそのときはアドレナリン出まくり状態ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

まさかそれをパワハラと言われるなんて夢にも思っていません。
  


悪気がないのが一番困る・・・(´・_・`)


いや、悪気がないどころじゃなくて、

とても良い行いだと信じて疑わないからかなーーーり厄介


私はこの話を聞いた時に、パワハラしている人はマインドコントロールされちゃってるんじゃないかなと思いました。

きっと、

机を叩いたり怒鳴っている時に周りがしーーーんとしているのは、
普通の大人なら、やばい!やばい空気にしちゃったよーーー( ̄▽ ̄;)だけど、
パワハラ加害者は、
俺の力でみんなを黙らせた、俺ってすげえ!!ヽ(*´∀`)ノ
なんだろうな。

人格否定で罵倒し続けたら部下がうつむいて黙り続けてしまったとき、
普通の大人なら、やばい!言いすぎたかな、パワハラに当たること言っちゃったかも( ̄▽ ̄;)だけど、
パワハラ加害者は、
ほら見ろ!俺の言うことが正しいんだ、もっと言ってやろう( ̄ー ̄)
なんだろうな。


こういうイっちゃっている人に、
それはパワハラですよと言っても、
まっっっっっったく通じません!!!!

だって、マインドコントロールされてるから。


こういう発言をしたら、こういうことをしたら、周りにどんな目で見られるかということを普通の大人は気にします。ましてや職場だし。

でも、パワハラ加害者は、どんな目で見られるか、どんなふうに思われるかということを全然気にしないか、
むしろものすごーーーーーいプラス思考で、
みんなが賞賛の眼差しで見ていると勝手に思い込んでいるのです。
パワハラすればするほど、俺のことみんなが尊敬の眼差しで見ていて俺ってデキルやつぴかぴか(新しい)
と思っているので、救いようがないです。

もう、かなりヤバイですΣ(゚д゚lll)


どうしてこういう人格になってしまったのかは私は専門家じゃないのでわからないですが、心理系のお仕事をしている人に聞いたことがあります。

パワハラをしている人は、昔いじめられていたとか、子供の頃から家族や友人など周囲とうまくいかなくてとても自分に自信がない人が多いですね。そのため、自己防衛として相手を威嚇する。そのことに本人が気がつかない限りパワハラはやめないでしょうね。


なるほど・・・ということは、パワハラをやめさせるには加害者へのカウンセリングが必要なのかも。

加害者心理を探るのにおすすめの2冊
7841.jpg

女性死刑囚.jpg




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 労働者側社労士

2018年04月06日

有休消化させろ!いや、許さん!あーあ・・・

年度末退職、多かったなあ。
美しく辞めたかな?
こんな私が言うと、「お前が言うな!」と思われるけど(^-^;

辞めるときが一番、人となりがわかるもので・・・

会社でいろいろあったと思いますが、退職届や辞表を叩きつけて辞めるなんてしたくないねえ(´;ω;`)
会社側もそうよ。いろいろ言いたいことはあるかもしれないけど、「お前なんか他では通用しないからな」みたいなことを別れ際に言うなんて(´;ω;`)

あぁ、離職って男女の別れと一緒ね(;▽;)

さてさて、辞める時にトラブルになりがちなのが、残っている有休休暇

だから社長さん、辞める時に20日も残っちゃうと有休消化で1ヶ月まるまる出勤しないってことになっちゃうんだから、少しずつ使える環境にしようねって言ってるじゃんかーーー(゚Д゚)ノ

でね、この残った有休を買い取ってくださいと労働者が言うのは自由なんだけど、会社が買い取りしなきゃいけないという法律はありませんから、「買い取らないよーだσ(´┰`=)ベー」でも良いわけです。

※ベーはしちゃダメ

でもそうすると、「じゃあ退職日まで有休消化させてもらいます( ´ ▽ ` )ノ あばよ」ってことで引き継ぎもせずにいなくなるということに。

※あばよっも言わないほうがいい

会社は「おいっ:(;゙゚'ω゚'):有休取らせないぞ!引き継ぎしろ!」って言うでしょ。

はいexclamation×2戦闘モード突入どんっ(衝撃)

8E92EDCF-E121-405F-B8E2-68AE56DFB898.JPG
馬でも見て落ち着け(^ω^)うちの子です↑

あ、落ち着けない!?(;・∀・)喧嘩始まっちゃったよ・・・

「有休休暇は労働者の権利ですよね!!」
「権利の主張ばかりしてんじゃねえよ!!」
「違法ですよ!!労基署に行きますよ!!」
「じゃあもう今日で退職しろ!!二度と来るな!!」


あーあーあーあー(T_T)大人が喧嘩しちゃって・・・

お互い仲良く働いていた時もあったじゃないの(;_;)
採用になったときはお互いに期待してたじゃないの(;_;)

あぁ、離職って男女の別れと一緒ね(;▽;)

こうなってしまったらどうするか。

( `・ω・) ウーム…専門家によっても違うだろうし、同じ士業でも解決方法は違うと思うし、もちろん当事者の意向によりますけど。

私なら、

やっぱり美しく別れようよヽ(;▽;)ノ

人ってつながっているものですハートたち(複数ハート)
それは私がいろいろ美しくない形で辞めてしまった会社なのに、人とはつながっていて、今こうして独立してお世話になっている人がたくさんいるからです。

これは会社側も労働者側も同じよ。

有休消化を完全に認めないのは問題だし、でも、引き継ぎしないで全部消化させろもよくないんじゃないかな。
だからお互い譲り合ってハートたち(複数ハート)

でも・・・大喧嘩しちゃったからいまさら・・・(;_;)

大丈夫(^-^)私が付き添います。
喧嘩したけど握手して別れたケースもあるよ。
やっぱり最後は喧嘩したままはよくない。




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪

2018年04月01日

社会人なりたくないってツイート多いなあ

今日からor明日から社会人という方のツイートを見ると、ほぼ「社会人なりたくない」

ふ〜〜〜ん、そういうものなのか。
就職活動をせずにバイト先に就職した私は、新社会人といってもバイト先にいる時間が長くなるだけで、
上司はバイトの時と同じ人だし、職場も同じ場所、仕事内容もほぼ同じだったので、

明日から社会人という緊張感がわからないのだ(´・_・`)

だから、明日から社会人の君たちには
大したアドバイスはできません( ´∀`)ごめん(^-^;

・・・で終わるとひどいのでなにかお伝えしないと。

そうね・・・

先輩や上司は、新人の君にはそんなに期待していません。

(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!(;゚Д゚)!えーーーーー

入ったばかりの人に完璧は求めていません。
失敗してナンボです。
失敗することを想定しております。

ってことです(^-^)
だから、失敗するんじゃないかって緊張しなくて大丈夫(*^^)v

でも、失敗したら注意したり怒るかもしれません。

それは君のことが嫌いとかムカつくとか辞めてほしいからじゃないです。

がんばれ新人( ゚ー゚)ノ)"ガンバレっていう応援です。

ちょっときつい言い方する先輩や上司がいるかもしれない。
怒鳴る人がいるかも。

でも、そんなときはスマホで「怒鳴る上司」とか検索しちゃだめどんっ(衝撃)

お隣の先輩に聞きましょう(^-^)

怒鳴られちゃった、どうしよう・・・って。

ネットで検索すると、「それはパワハラです、訴えましょう」とか出てきて会社辞めたくなるけど、
先輩に相談したら、「ああ、あの人誰にでも怒鳴るから気にしなくていいよ(^-^)」
って言ってくれてホッとするよわーい(嬉しい顔)

なんでもそうだけど、
スマホで検索する前にお隣の先輩に聞いてみたほうがいいよ。

0B556CBC-E875-4FC2-8006-9F0085C953A8.JPG
会社や上司の愚痴は、同期とご飯食べたり飲んだりして発散だビール

でも気をつけてexclamation×2
昔、同期と会社帰りにファミレスで上司の愚痴を言いまくってたら、後ろのテーブルに上司がいたことがあるの( ̄▽ ̄;)!!




フェイスブックは日記や日々の出来事とか

Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪
posted by 須田美貴 at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者側社労士