この人さえいなければ平和っていう上司とか先輩
数百人規模の大企業ならいいですよ、数百分の1ですから。
10人くらいの会社でそういうのがいると10%ですからね・・・
やばいよ(TwTlll)1人の影響大きすぎ・・・
この人のせいで
人がどんどん辞める
人がどんどん辞めるっていうか、こいつの独断で辞めさせる( ̄▽ ̄;)!! 何様よ
そして職場の雰囲気超悪


それでさー、こいつは自分が平和を壊しているってことに気づいていないのね、ぜんぜん!!!!
私が相談を受けているケースでも、会社や社長はまともだし同僚もいい人たちなのに、
たった一人の上司のせいでとても辛い
という話、よくあります。
社長がこういう上司にしっかり教育すればいいんじゃないかっていう意見もあると思うんだけどね、
この上司、上からの評価は良かったりするのよね(ーー;)
だから社長もわかっていない(´;ω;`)
もしくは、
社長はわかっているけど言えない、注意できない・・・( ̄▽ ̄;)!!
シャチョーーーヽ(;▽;)ノ
どうすればいいか?
社長にわかってもらうしかないよね
この人のせいでみんな辞めるんです、病むんです

じゃあ、それを社長に伝えた結果をお伝えします

私自身の経験や相談者の方のお話。


社長にお手紙を書いて困っていることを伝えたら、ちゃんとお返事が来て社長が相談に乗ってくれました。(直接本社に相談しに行ったケースもあるよ)⇒問題の上司は改善されて働きやすい職場になりました!


社長にわかってもらうのになんと1年半かかりました。最終的には理解してくれて人事異動によりめでたしでしたが、1年半辛かった。


社長に言ったら「君が悪い」と言われました( ̄▽ ̄;)⇒辞めました
一番下みたいな反応だともうこの会社に未来はないからすぐに転職を考えましょう。それがわかっただけでもよかったです(´;ω;`)
上の2つなら時間はかかったとしても何とかなりそう。
だから、基本的には社長に伝えるのがいいと私は思うけど、
会社の規模、体質、社長の性格、その上司の性格、同僚の意見などなど、そして私の経験から、誰にどのタイミングでどのように伝えるのがよいか作戦会議しましょう


ご相談お待ちしておりますm(_ _)m
毎年お正月は千住七福神巡りをしていて今年で10年目
@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓
Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪