11月15日、大安です。
きものの日、こんぶの日、かまぼこの日、生コンクリート記念日、のど飴の日らしいです。
いろいろとすごい日のようです。
そんなすごい日ついでに・・・
このブログのアクセス数の累計が29万を超えたーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとー(=^0^=)
2011年6月から書いているので6年半経つのね
こういうとき平均を出したくなる理系女子(。-∀-)
290,000アクセス÷2370日≒122アクセス/日
みなさんの貴重な1日1440分のうちの3分ほど、計算すると1日の0.2%くらいのお時間をこんなブログを読む時間に使っていただきありがとうございます

チンアナゴ好きなので、チンアナゴまつりに行ってきたよさて、タイトルの「信念」

なんだかよく「須田さんは信念を持っている」って言われるので
へっへ〜、そうかなあ〜( ̄▽ ̄)って、自分じゃ全然そんなつもりがないから、
信念ってなんぞや!?とググッてみた。
信念=正しいと信じる自分の考えなるほど〜、これなら確かにある(^-^)
おまえ、どこから来るんだその根拠のない自信!!
みたいな超楽観的な自分を信じる性格(;・∀・)
楽観主義の牡牛座O型です

仕事でいうとね、今月で開業まる9年になるんだけど、
9年前、後ろ向きな開業をした私なのに(ご参考に、「
社労士なんてやるつもりは全くなかった話 その1」、「
社労士なんてやるつもりは全くなかった話 その2」、「
社労士なんてやるつもりは全くなかった話 ラスト」お暇な方は読んでみて)なんとか廃業せずに続いてる(;´∀`)
たぶん、「社労士はこうあるべき!」「こういう社労士をやりたい!」「社労士として!!」みたいな信念はないからじゃないですかねえ(^_^;)
そうなのよ、実はそれほどないのよ・・・ただ、
自分がやりたいことをやってそれで食べていけるように頑張るだけ
9年前、言われましたよ〜
「労働者側の社労士は儲からないよ」「労働者支援?労災の手続きでもやるの?食べていけないでしょ」「従業員からの相談にも乗る?社長さんからお金もらってるのに?」
しかし反対されるとやってみたくなっちゃう中二病のあたし(。-∀-)そして、
一応、労働者側のお仕事をメインでやって生活できているし、
労災の手続きだけじゃなく労働問題の解決で食べているし、
最近は社長さんからお金をいただいて従業員の相談に乗るという契約もしています信念ね・・・反対されてもそれができるという楽観的な考えと、反対されてもやるんだから失敗して「ほれ見たことか」と言われないように頑張ろうってとこかな。
今は、社労士会が「労働者側」「社長を守る」というのはNGって言っているので、
それ時代遅れじゃないっすか?どっちも守るのが社労士だし会社を守るには社長さんも従業員も守らなきゃいけないよね、でも、主にどちらをやっているって看板掲げないとお客さん困るでしょ
というのを小声で言っていければなあって感じです。
これが今の信念かなぁ〜、よろしこ。
大きな車が好きなので、東京モーターショーでトラックを見て萌えてきました


(ノ゚ο゚)ノ 萌えすぎ鼻血出そ〜twitterは軽く呟いています↓
フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓
Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777
労働相談須田事務所ホームページ