実際に、そのようなご相談は以前からあります。
「こんな会社辞めたいんで、会社都合にしてもらいたいんですけど、どうすればいいですか?」
(゜д゜)(°д°)(;・∀・)
無理です(^-^)
自分から辞めたいって言っているのに、会社都合って矛盾してるんですケド・・・
え?でも、
会社の雰囲気悪いし、上司はパワハラするし、先輩もいじめてくるし、それを会社が放置してるし、
自分が辞めるのは会社が悪いから会社都合じゃないですか?
(^_^;)え〜、お気持ちはわかりますが、会社は辞めろって言ってないですよね・・・
じゃあ、会社に「解雇にしてください」って交渉して欲しいんですけど
ひいいいい Σ(|||▽||| )
無理です(^-^)
解雇というのはですね、会社が一方的に辞めさせることを言います。
一方的に辞めさせてくださいって交渉、もう言葉が矛盾してるじゃないですかあぁ( ̄▽ ̄;)
ちなみに、会社が辞めさせようと面談したり、つまり退職勧奨ですね、これに応じて退職届を出した場合でも会社都合にはなりません。会社の提案を受け入れて自身の判断で辞めたことになります。ただ、証拠があれば(退職勧奨面談の録音やメール)ハローワークの失業給付は会社都合と同様に給付がされる場合もあります。でも、解雇が不当として請求することはできません。解雇じゃないから。
お得だから会社都合にして欲しいという交渉は私はしませんよ(`・ω・´)キリリ
辞めさせようとしているのに会社都合にしない会社とは交渉します!!

柴又駅から今日もいってきま〜す

twitterは軽く呟いています↓
Follow @sudatora
フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓
Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページ