
Twitterを見ると、
「8時間を超えると割増がつくんだ(°д°)」
「最低賃金なんて気にしていなかった」
「着替えの時間も労働時間なのね」
「就業前のラジオ体操とか朝礼も労働時間だったんだ・・・」
等の声が。
この仕事をしていると当たり前のこととして知っているので、知らない人も結構いたことにびっくりしてしまいましたが、私も社労士の勉強をする前は全然知らなくて、それまで勤めていた会社で未払賃金があったことに気づかず時効が過ぎていたということがあったなあ〜〜〜(;_;)
ところで、未払賃金ってどれくらいの金額になっているか計算したことあります?
タイムカード(もしくは残業時間がわかるメモなど)と給与明細があれば須田事務所は計算はサービスでやっていますのでお問い合わせください

毎週休日出勤があって毎日残業が3〜4時間ある方で、
1年間の未払残業代は150万円くらいです(゚o゚;;
時効は2年だから2年分さかのぼれるので300万円ですよ

休日出勤はなくても毎日1〜2時間残業していたり、就業1時間前に来いと言われている人(それも時間外労働ですよ

1年間の未払残業代は100万円近くになります(゚д゚lll)
2年分さかのぼって200万円(゚ロ゚)
社長さんには、積もり積もったら大変なことになるから
顧問社労士をつけてちゃんと労務管理したほうがいいですよ
と言いたいです。
働いている皆さんには、
もらうべきものをもらっていないことに気づきましょう
と言いたいです。
私も勉強する前は全く知らなかったんだけどね(^_^;)
会社を辞めてからでも請求できるので、
以前勤めていた会社の未払賃金のご相談も受け付けています(^-^)
未払残業代では請求できなかったけど最低賃金法違反で取り返したケースもあります。
次回のブログで書くね

twitterは軽く呟いています↓
Follow @sudatora
フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓
Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777

労働相談須田事務所ホームページ