2017年03月21日

がん患者と社会保険労務士の対談

3月22日(水)14時より神奈川県大和市にて「がん患者と社会保険労務士の対談」を行います。

16996460_1246035355473696_41731978305268959_n.jpg

17022395_1246035352140363_3259686998248068045_n.jpg

当日お申し込みも可能かもしれないので、お時間ある方は是非お越し下さい。
お問い合わせはこちらから ※神奈川産業保健総合支援センターのサイトにリンクしています

内容は、私須田と幼稚園バスの運転手さんの夏戸さんとの対談です。
普通のセミナー形式のように一方的に講師が話すのではなく、徹子の部屋をイメージしていただければと思います(須田徹子?)。
当事者のぶっちゃけトークを聞ける機会もなかなかないですから是非ハートたち(複数ハート)

夏戸さんのご紹介はこちら ※朝日新聞デジタルにリンクしています

このセミナーの打ち合わせを先日、葉山でしてきました。
買ったばかりのバイクで葉山まで飛ばしたら気持ちよかったですわーい(嬉しい顔)
ファイル 2017-03-21 16 04 38.jpeg

打ち合わせでもいいお話が聞けました。
ちょっとネタバレ・・・

もちろん、その人その人によって感じ方や考えは違いますが、

職場が配慮しすぎると、

自分の居場所はないのかな

と思ってしまうことも(´;ω;`)

職場が良かれと思って配慮しても、例えば、体を気遣って配置転換をしても、それが本人が望むことでなければかえって不安になることもあるんです(´;ω;`)

短時間勤務を本人が希望していないのに勧めたら、

私は要らない人?

と思ってしまうことも・・・

復職マニュアルに書いてあるからといって、そのとおりにやらなければならないということもないし、

結局は本人との話し合いが必要

なので、コミュニケーションが大事なんです。

じゃあそれをどうすればいい?

というお話もしたいなと思っていますわーい(嬉しい顔)

twitterは軽く呟いています↓


フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓


Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 治療と就労