2017年01月20日

こっちは弁護士がついているんだ!

未払い賃金を請求したり、解雇はおかしいと言ったところ、

こっちは弁護士がついているんだ!

とか、

労務士さんがいいって言ったんだ
※なぜか社会保険労務士という正式名称で呼ばれず、労務士さんと言われます

と言われて精神的に参ってしまう方が多いです。

さらに「訴えればいいじゃないか!」と強気で言われ、

「自分が間違っていたのかな」
「闘っても勝ち目はないのかな」
「逆に訴えられたりしちゃうかも」

と思ってしまう方も。

そして大変気の毒なのですが、

会社側の弁護士や社労士は悪者というイメージが・・・

もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)


そんなこと全然ないですよ〜〜〜演劇演劇演劇


そんなおかしなアドバイスしたり、会社の違法を放置しているのに?


いえいえ、


「こっちは弁護士がついているんだ!」「労務士さんがいいって言ったんだ」と社長が言ったときは以下の3パターンのいずれかのことがほとんどですぴかぴか(新しい)


@実は弁護士も社労士もいなかった

そう言えば引き下がると思って・・・

Aかなり都合よく解釈

弁護士や社労士のアドバイスを大変ポジティブに解釈してしまい、後に知った弁護士や社労士がびっくりすることもよくあります。

B顧問弁護士も顧問社労士もキイテナイヨーーー

あとで聞いてびっくりどころかひっくり返りそうになっています。



そんなわけで、特に顧問の弁護士や社労士は変な人はあまりいなくて(過去に1〜2人いましたが)、話が早いから解決も早いことが多いです。
スポットで依頼された弁護士や社労士も、当然法律の知識が豊富なわけで、いてくれてありがたかったことがほとんどです(過去に、儲けたいためなのか無駄に長引かせた人はいますが)。





先日も会社の面談に付き添った際、「こっちは弁護士がついているんだ!」と社長に言われたので、


「ありがとうございます!是非すべて弁護士先生にお願いしてください!
(=あなたが出てくると話が通じないから専門家に任せて、お願い!)」

とご挨拶して帰りました黒ハート


だから、この言葉でビビらなくてもいいよ〜わーい(嬉しい顔)


最近の大好きなもの(いや、以前から)は和菓子と馬
ファイル 2017-01-20 14 40 04.jpeg

ファイル 2017-01-20 14 39 49.jpeg

twitterは軽く呟いています↓


フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓


Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 15:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 労働者側社労士

2017年01月08日

社労士 就職 不利

2017年がスタートして1週間が経ったので、私のブログがどんなキーワードで検索されているのか調べてみた。


( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)



「社労士 就職 不利」



キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!



ん?ところで、このキーワードで検索したということは・・・不利だと感じたのかな?


実際、不利なのか有利なのか、どっちなんだ!!


お答えしましょう。




じゃん!

人によります

会社によるってのもあるけどね。でもそれは置いておいて・・・



人によるというのは・・・ぶっちゃけて書いちゃいますけど。
※このような方がいたというわけではありません。あくまでも私の想像です。

今まで会社で嫌なこと、理不尽なことがいっぱいあったんです!!
労基法守っていない会社だし!!
だから、社労士受けようと思ったんです!!
で、受かりましたぴかぴか(新しい)
社労士事務所の採用面接行きます手(グー)
⇒そこで、社労士資格持ってるアピールしまくるふらふら「社労士として労働基準法の順守をクライアントに指導し!」「未払賃金の問題を解決したく!」
⇒不採用(^_^;)
企業の人事の採用面接に行きます手(グー)
⇒そこで、社労士資格のアピールをしまくる。「御社の人事制度を構築したいと思いますっ!」「社労士としてサービス残業などなくし!」
⇒不採用(^_^;)


社労士持ってるって言うと採用されないじゃんかーーー!!


え?そこ?


社労士って言うから採用されないのかなあ。


違うと思うんだよね。



資格のアピールじゃなく、自分はどんな人物なのか、今までどんなことをしてきたのか。
経験や考えをアピールしないで資格のアピールをしてたら、そりゃ採用されないわ。

資格を採用するんじゃなくて、ヒトを採用するんだから。


あなたというヒトを採用したく、そこにたまたま資格があった

ファイル 2017-01-08 21 06 18.jpeg
ことよろ

★おしらせ★
毎月第4木曜21時〜葛飾エフエム【すだみきのきみだす】おたより募集です!!
コーナー名:有限会社すだみき
内容:あなたが考える理想の会社を送ってください。
例、社食がイタリアン、部下が斎藤工、社員旅行が世界一周など
宛先:789@kfm789.co.jp
〆切:1/9
お待ちしていまーすヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ちなみに私は、屋上に遊園地があるとか、医務室にガッキーがいて癒してくれる会社とかいいなハートたち(複数ハート)

twitterは軽く呟いています↓


フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓


Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 21:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 社労士合格後

2017年01月01日

何を目指しているんだろう

このタイトルで、また今年もブッ飛んだことを始めるのかと思ったでしょう(。-∀-)

ところがどっこい、真面目な話だよ( ̄ー ̄)



今年の目標とか、目指すものとか、1年のはじまりに考えるんだけど、どうも今年は思いつかない
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

社労士会葛飾支部の会報には「今年こそ、マツコデラックスさん、有吉弘行さんの番組に出る!」なんて書いたのがしっかり掲載されていますが、それは通過点であって行き着くところがそこではないので、とりあえず今年達成したいことなんですけど(^_^;)



あらためまして・・・

今の私の仕事は労働問題の解決です

実はそこにすごく迷いとかモヤモヤしたのがずっとあって、だから1年のはじまりに目標を掲げられなかったんだよね(´・ω・`)


え!?やめちゃうの!?今の仕事!!

スダ、仕事やめるってよ

('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!




ブブーーー演劇

残念!!やめません( ̄▽ ̄)



モヤモヤしている理由は、ココ↓

私の仕事って、労働問題があればあるほど儲かるわけよ(´・_・`)
なんか、不幸が多いほど稼げるってイヤじゃん(´;ω;`)

社労士としては、労働問題を予防したい、労働問題なんかなくなればいいという思いが強いんだけどね。


だから、私の仕事は労働問題を予防したり減らしたりできていないんじゃないかってモヤモヤしていたんです・・・

していた・・・

はい(^-^)/過去形〜┐(´∀`)┌


解決ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



やっぱり、目指すところは、

労働問題をなくすこと、予防することです(`・ω・´)キリリ


労働問題の解決をしているから、どうすればトラブルが起きなかったかがよくわかるんだよね。
昨年は社長さんや上司という立場、人事の方からもトラブル防止のご相談が何件かありました。


解決の仕事をしているからこそ感じた予防の大切さや、予防法についてのセミナーや執筆を今年はもっと増やそうと思います。

というわけで、はい(^-^)/宣伝わーい(嬉しい顔)
Czhd2l4UcAEiLGp.jpg
2月15日、福島県商工会館にてセミナーがあります。
内容は、社長さん向けの労働契約についてのお話です。
お近くの方は是非お越し下さいわーい(嬉しい顔)

今年も、そして目指すところも、テーマは

みんなが幸せに働けるように


労働問題の予防という目標に向けて、今年も解決していきます(^-^)

解決後は一緒に美味しいお酒飲みましょうビール
ファイル 2017-01-01 18 32 58.jpeg

twitterは軽く呟いています↓


フェイスブックは日記や日々の出来事とか↓


Instagramは動物と釣りと楽器とバイク↓
@sudamiki777


SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者側社労士