「そのうちに起業したいと思っていまして」
「準備したら独立したいと」
と、実は独立したいという方が多いなあ。
やりましょう!独立しましょう!
って煽っているわけじゃないけど、「いつか」「そのうち」って言っているといつまでたってもやらないですよ。あと、「準備できたら」って言う人も、いつまでも準備していてそのうちおじいちゃんになっちゃうから。
だから、すぐにやればいいじゃん!!
え?失敗したくない?失敗が怖い?
はい(^-^)/
たいてい失敗しますよ(;´∀`)
失敗していない経営者っていないんじゃない?
経営者じゃなくてフリーランスでもね。
ホリエモンも言っていますね。
「最初の事業なんて、大抵うまくいかないよ!」(HORIEMON.COMにリンクしています)
勉強もスポーツも恋愛も失敗を繰り返してうまくなるじゃないですか〜

事業もそうですよ〜。
だから、とりあえず週末起業でもいいからやってみて、失敗したほうがいいと思う。
私も社労士開業する前にフード関係で独立して失敗してますから(^^;
そのあと、うまくいくと思って始めてコケたものが2〜3あります。
練習!練習!
コケるのが怖くて慎重に滑っている私と

転ぶのを恐れずにスイスイ滑る息子

上手くいってしまうとコケるのが怖くなるから、最初のうちにいっぱいコケたほうがいいよ。
先日、高校の同級生で社長をやっているI君と会いまして、独立当時うまくいくと思ったらハズレた話なんかをしてくれまして、最初のうちにコケるの大事だなあと思ったわけ(#^.^#)
誰もが、独立したらスイスイとまではいかなくても、そこそこいけるんじゃないかって思うんだよね。
そうはいきませんから〜〜〜

だから失敗する時間を考えて早く始めようって言ってんの

2〜3事業を失敗してから成功するくらいの考えでいたほうがいいかも。
twitterは軽く呟いています↓
Follow @sudatora

労働相談須田事務所ホームページ