わかるなあ・・・
今の私からは想像できないと思うでしょうけど(~_~;)
ひとつうまくいかないと次々やること全てうまくいかないんですよね。
失敗が続くと、失敗を恐れてさらに失敗するんですよ。
すごく気を付けているのになんかいつも怒られるんです。
今思えば、そういうオドオドした状態で仕事もスムーズにできないくせに、上司に甘えるのが下手なので自分の判断でやっちゃって失敗して、それが周囲をイラつかせていたような気がします。
自信がないからわからなくても聞けない・・・
また怒られると思うし・・・
私にもあったんですよっ


そうそう、どうやって回復したかの話でしたね(^▽^;)
とりあえず、その仕事は辞めました

そして、人としゃべらなくてもいい仕事、それも正社員じゃなくてバイトとかパートを始めました。
生活費のこともあるので、3つくらい掛け持ちしましたが、正社員でまた失敗するよりはバイトやパートの方が気楽なので。
当時は禁止されていなかった日雇派遣に登録して日々違う仕事もしました。
工場のラインとか、倉庫でダンボールを運んだり、黙々と力仕事でしたね

深夜の工場は外国人労働者が多かったから会話もできなくて(外国語わからん)しゃべらないで済んだし、力仕事はしゃべっている暇もなかったし。
いいよ〜〜〜力仕事も(⌒∇⌒)
性格にもよると思いますが、ずっと家にいる方が私の場合は余計に鬱々としてしまうので、なるべく働くようにしていました。貯金が減っていくのも精神的に辛いし。
このような相談をされる方、なぜかまたわざわざコミュニケーション力が求められるお仕事とか、細かい事務作業とか、ミスが目立ちやすいお仕事に就かれる方が多いんですよね。
ミスが目立ちやすいって語弊があるけどね(;´∀`)でも、ミスが目立ちにくい仕事ってあるじゃん
コミュニケーションで失敗したからって挽回しようとしないで、コミュニケーションいらない環境に行ったほうがいいよ。今はコミュニケーションうまく取れない時期なんだと割り切って。
うまくいかないことはやらない!!
できることだけやっていればだんだん自信も取り戻してくるし、そしたら大丈夫だから

リハビリの時期だと割り切って、自分を卑下しないことね、これ大事

次回はプライベート編書くね

ラジオ収録中↓


労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪