やったほうがいい人とやめたほうがいい人といますねえ(ーー゛)
知り合いのブログでも面白いなあというものがいくつかあって、「お気に入り」に入れて移動時間に読んでいます。
ちなみに自慢ですが(・∀・)
私のこのブログ、2011年からやっていて今では
1日700〜1000アクセス

ありがとう(≧▽≦)
このブログの前に2年間(もう消してしまったのですが)やっていたので、ブログというものを始めて7年になるんですね〜。
始めた頃は、「自分の日記を公開してなにが楽しいんだろ(-"-)」と思っていたけど、どんなキーワードがヒットしやすいのか試すために始めてみたんだよね〜。
どんなキーワードが人気だったか?
知りたい?
叱られたい
まじかよ・・・(;^ω^)
ま、検索ワードを試すためにやっていただけだからね、その頃は社労士の話も労働問題も書いていなかったから消しちゃった(゚∀゚)
そうそう、アクセス数をどうやって増やしたか?
「ブログのアクセス数の増やし方」というサイトがたーくさんあるけど・・・
そこに書かれていることは私は何もやっていません。
いや、SNSにリンクするくらいはやっているかな。
見てもらうためにいろいろな方法が書かれているんだけどさ。
はっきり言っちゃうけど。
見てもらえたとしても、また読みたいと思われないと見てくれる人増えないと思うんだよね



だから、自分が読みたいなと思う他人のブログをマネすればいいんじゃないかな

私が読みたいなと思ったブログは、



って感じかな

そういうブログをいつも観察しております。
ジーーーーーッ
3年くらい更新していないブログをホームページにリンクしている人がいるんだけど、
生存状況も心配になるからリンク外した方がいいと思う・・・(;^ω^)
@sudatoraさんのツイート
フェイスブックは日記や日々の出来事とか(クリックしてね)
労働相談須田黒田事務所のInstagramは、音楽、酒、肉です↓

労働相談須田黒田事務所ホームページは上のマークをクリックしてね♪