さっき、友人と飛行機の話になったので思い出した

そう、あれは鉄子の私が福岡へ行くのになんと飛行機を使ってしまった日のこと!!
だって安かったんだもん(o^―^o)
成田⇔福岡 4,790円!!安さには勝てません(゚∀゚)新幹線より速いし安いし、我が家はわりと成田近いし。
その値段で大丈夫?機体ダンボールでできてるとかじゃないよね、という知人からの心配の声もあったので、一応ご報告

成田空港のLCCの手続きカウンターのカオスっぷりは噂には聞いていたけれど、まさに(^^;)です・・・
場所は、キラキラしている第1ターミナルのはじっこのはじっこのはじっこのほう(;'∀')
クロネコヤマトの宅急便やレンタカーのカウンターのまだむこう。
お土産屋さんとかレストランとかコンビニはないので、早めに行ってキラキラした国際線の方でお食事やショッピングを済ませたほうがいいです。そんな情報を得ていたので、2時間前に行って手続きを済ませてから食事をしようかなと。
しかし
搭乗手続きができないΣ(|||▽||| )
「搭乗1時間10分前(ここちょっと覚えていません)にならないとできません」
先走りすぎたか・・・(;´∀`)ということで、先に食事を

チケットに「25分前までに手続きを終えてください」って書いてあったからちょうど25分前に行ったの。
どうやら30秒遅れだったらしいΣ(|||▽||| )私を含めて3〜4組が、
手続きします!!!!ヽ(´o`;と叫んでいるにもかかわらず、シャッターガラガラ〜


「お時間過ぎておりますので臨時の窓口でお手続きになります。
次回からはお時間に遅れないでください!!」
す、すみません(´Д`;)ヾ 怒られている小学生みたい・・・
臨時の窓口でも、
「次回からはお時間に遅れないでください!!」す、すみません(´Д`;)ヾ 怒られている小学生みたい・・・2回目
無事に手続きができ、本来の手続きの場所に戻ると・・・
「次回からはお時間に遅れないでください!!」す、すみません(´Д`;)ヾ 怒られている小学生みたい・・・3回目
大人3〜4組がトボトボ搭乗口に歩いていき・・・なんとΣ(゚д゚lll)そこで見たものは
到着便の遅れによりご案内が30分遅れます( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)そのほか、LCCの特徴として、(※航空会社や便や機体によりますが)
・座席がリクライニングできません、全く(猫背で2時間過ごしました)
・座席の前の部分がすごく狭いので、足の長い人は膝が前の座席にぶつかります
・機内での飲み物は有料です(100円現金を払えば飲めます)
・機内での食事は有料です(カレーうどんとかにおいが充満するような買うのに勇気のいるメニュー多し)
・離陸前に流れる非常事態のVTRがない代わりに、客室乗務員のお姉さんが前で説明しているのでその姿にやや萌えます

・飛行機に乗るまでと降りてから、バスで送られるくらい遠いところに飛行機がいるので、バス好きにはたまらないかもしれません

・タラップを降りるので、ビートルズごっこが出来るかもしれません

時間に遅れた客を叱ってくれる、そしてこんなにネタになるLCCが大好きです


労働相談須田事務所ホームページ