SNS特にFacebookでよく見かけます、盛子と盛男。
ブログやホームページのプロフィール欄でも。
昨日書いた内容とちょっとかぶるんだけどね。
疲れませんか?自分を盛ると。
盛る=よく見られたい
でしょ。この「よく見られたい」という気持ちが疲れると思うんだよね。
人目気にしちゃって。
一応解説しておくと、盛子と盛男というのは、「自分ってこんなにすごいの」アピールをしちゃう人のことです。
盛るタイプは昔からいたんだと思う。
「うちの旦那の会社って大手でしょ〜、付き合いが大変なのよ〜」
「うちの親戚ってみんないいところ出てるじゃな〜い、ほんともうプレッシャーで〜」
みたいな奥様方の会話って昔からあったでしょう(;^ω^)
分析好きの須田は、なぜこの人たちはこうも盛るのか分析してみた

その結果わかったこと。それは・・・
自信がない
からなのではないかと。
誰もが認めるスゴイ人ならわざわざ自分で言わないし。
自信がないから盛ってしまう→すごいと思われなきゃというプレッシャー→疲れる→自信がないことを隠す→また疲れる→すごいねって言われる→プレッシャー→疲れまくる→以下繰り返し
一回ね、私ってこんなにダメなんです〜って言ってみると楽になると思うんだけど。
リアル社会でもネット社会でも、盛子と盛男を見て疲れちゃっている人もいるでしょう。
「あのアピールほんとうざい」とか(^_^;)
ま、そんな時は「ご本人お疲れなんだな」と思ってあげればいいです

シャボン玉でもやってリラックスしてね(o^―^o)

労働相談須田事務所ホームページ