
「相方の矢部が電波少年に出ている間、僕は仕事がありませんでした」
から始まり、2時間会場は大爆笑、みんな超前のめりで話に引き込まれ、わかりやすくて面白くてすっごくすっごく勉強になりました(*゚∀゚*)
入江さん、ありがとうございました


入江さん、超超超低姿勢でした(゚o゚;;
普通なら凡人の須田美貴がご依頼してもね、「すだみきのきみだすって何!?スダミキって誰だよ」って感じじゃあないですか(;・∀・)
それに・・・吉本興業は、本人:会社=1:9という安い報酬にもかかわらずヽ(;▽;)ノ
恐縮っていうか、大感激です

入江さんを紹介してくださったのは、よしもとクリエイティブ・エージェンシーの佐藤さん、佐藤さんを紹介してくださったのは葛飾FMの谷さん、谷さんを紹介してくださったのは葛飾の商店街の渡辺さん。
セミナー運営会社の株式会社サンゼさんにもいつもお世話になっており、その株式会社サンゼさんを紹介してくださったのは税理士の笠原さん、その笠原さんとの出会いのきっかけはLEC( ̄▽ ̄)←ここ、ツッコミどころ
みんなありがとう!!
というようにですね、仕事は、
俺ってこんなにすごいんだぜー!アピールじゃなくて、人と人とが繋がっているんだから、コミュニケーションをうまく取ることがいい仕事に繋がるんだよっていうこと

それを、入江さんのお話からもすごーく感じたし、体験しました。
でも、ただの知り合いじゃあ自分の大切な先輩や後輩を紹介したりしません。この人には紹介したいなって思うから紹介するんですよー

入江さんのコミュニケーション術は、決して交流会で名刺を配りまくることじゃないんだよね〜( ̄▽ ̄)
うんうん( ゚ー゚)
いるいる、名刺もらったけど顔も話も思い出せない人(^_^;)
きっと「オレ、100人に名刺配ったぜ(^o^)ノ」 って感じなんだろうけど、う〜ん、残念

さすが、日本後輩協会名誉後輩の入江さん、後輩力をアップする方法を教えてくれました。
誰でもその日からできる簡単なことだけど意外に誰もできていないってこと。
WBCの法則
W=笑う
B=びっくりする
C=チェック
須田さん、その話ウケますね〜と大笑いされると、そうでもないだろと内心思っていてもとっても嬉しいです

私が選んだお店に連れて行って、スッゲーここいい店ですね!ってびっくりしたように言われると、普通の店であってもとっても嬉しいです

昨日のブログ面白かったです!って会ってすぐに言われると、読んでてくれるんだなってとっても嬉しいです

そんな後輩には仕事紹介したくなりますね〜(^-^)
逆に、須田さん知識不足だからこの本読んだほうがいいですって言う後輩は消えろと思います(爆
私も先輩から仕事をもらうし、後輩に仕事を紹介するし、後輩から紹介してもらって、先輩に紹介することもあります。特に自営業だからね。
メンドーな仕事を紹介しても「いい仕事紹介してくれてありがとうございます!」って言ってくれる後輩にはまたいい話あったら紹介しようと思いますね〜。
逆に、「すごい大変でした、めんどくさかったし」とか文句ばっかり言う後輩もいましたが、二度と紹介してないです

声をかけてくれる先輩、後輩、お友達が多いってことが大事なんだな〜。
どうやったらそれができるかなっていう、人生で一番大事なトコのお話でした。
さっそく、参加者でそのあと飲みに行き、実践

後輩力、先輩力、アップしてましたよ〜〜〜(^-^)
私も来月訪問するお宅へのお持たせはハーゲンダッツにし、充電器は持ち歩き、暇に見られるようにして、クーポンと路線図のアプリはしっかり入れておきます

みんな引き続きがんばろう

すだみきのきみだす |
