2015年01月29日

リケジョあるある

先日、かつしかFMに出させてもらいました(#^.^#)→これ

そこでのトークが、リケジョあるある〜演劇演劇演劇

打ち合わせのときにスタッフさんから「リケジョあるある」で何かありますか?と聞かれ、いろいろ考えてみた(´・_・`)

でも、リケジョ特有な言動って、リケジョからすると普通なのでわからない台風

でも考えてみたら出てきたひらめき

こんなかんじ↓

1風邪薬の成分が気になる
リン酸ジヒドロコデインが入っているなあ〜とか( ´∀`)
必ず裏面を見てチェックします。

2月の満ち欠けを見て、太陽・地球・月の位置関係を思う
これね、OAでリケチェン!さんが言っていたんだけど、あるある!
月を見てうさぎさんとか団子は感じません。メルヘンはないです。

3日が長くなったなあという会話で地軸の傾きを感じてしまう
これはOAで私が言ったんだけど、本当の話( ̄ー ̄)
23.4°か66.6°かで議論したい。ワクワクします。

4花火の色を見て、炎色反応を考える
これはどなたかのブログを読んで「あるある!」って思ったの(^-^)
紫だからカリウムかな〜、緑は銅かな〜とかぴかぴか(新しい)

5お風呂で手のしわしわを見て浸透圧を考える
子供に「なんでお風呂に入ると手がしわしわになるの?」って聞かれたら本気で解説します( ゚ー゚)

6とにかくなんでも観察したくなる
電車の中でも歩いていてもどこでも目に止まったものは観察したくなるんです眼鏡

7メールがレポートっぽい
短文です、基本。だから色気がありません(-.-;)
「ゆえに」とか書きそうになっちゃいます。
レポートというか、数学の証明っぽいかも・・・

7つくらいにしておこう(^_^;)
多分、みなさんどうでもいいと思ってるから(^_^;)

リケジョ七不思議

でもね、観察癖とか、基本短文とか、レポートみたいとか、今の仕事に超役立ってるんですexclamation×2

問題の原因、争点、結果これだけの不利益、ゆえに・・・

相手の主張の矛盾点を証明し・・・

という感じです手(チョキ)ウヒヒ

これ?大学2年か3年ときだと思う(//∇//)
FullSizeRender.jpg

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
↑須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 変わっていますがなにか?

2015年01月21日

モラハラ、セクハラ、パワハラという言葉が軽くない?

三船美佳さんの離婚報道で出てきた「モラハラ」という言葉。
これ、略語です。
正しくは、モラルハラスメント。

セクハラだって略語で、正しくは、セクシャルハラスメント。

パワハラは、パワーハラスメント。

でもぉ、なんかぁ、カタカナにするとチャラくないですかぁ〜?←女子高生風に(^_^;)

端折るともっとチャラくないですかぁ〜?

日本語にすると、

モラハラ→精神的な暴力、嫌がらせ

セクハラ→性的嫌がらせ

パワハラ→職場の権力を利用した嫌がらせ


日本語のほうが重く感じるんだけどなあ。

モラハラ夫より、精神的な暴力夫っていう方が怖い。

セクハラ上司より、性的嫌がらせ上司っていう方がヤバイ。

パワハラ上司より、職場の権力を利用した嫌がらせ上司っていう方がマズイ。

でも、このような問題を分かりやすくて覚えやすい言葉にしてくれたおかげで注目されたという良い面もあるので一概にダメとは言えないけどね。

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
↑須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | セクハラ・ストーカー

2015年01月19日

私は社労士だけど手続き屋さんではありません

昨日の和太鼓で筋肉痛の須田です( ;∀;)おはようございます晴れ

只今AM4:00。朝一であっせんの申請に行ってきますダッシュ(走り出すさま)
今月だけであっせん申請5件(居酒屋の女将になるという準備が滞っておりますたらーっ(汗))。
あっせんの認知度も高まってきたなあと実感(^-^)

昨年までは、相談者の方に、
「あっせんという解決方法もありますよ」
と言うと、「あっせんって何ですか???」という方が多かったのですが、今年に入り、
「あっせんの申請をしたいのですが」
というお問合せが多いですね〜。

さて、そんなあっせん代理の話も含めて、労働者側支援の仕事について聞いてみたいなという方は、

新春特別企画「須田美貴なんでも質問大大大大会!!」
テーマ:労働者側社労士についてなんでも聞いてね


へ是非ご参加くださいかわいい

●開催日:平成27年1月29日(木)

●時 間:18時30分〜21時(受付:18時15分〜)
トーク(勉強会):約1時間30分 交流会:約1時間 (終了後には懇親会も予定)

●会 場:渋谷クロスタワー32F (渋谷駅から徒歩約5分)
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー32F

●参加費:2,000円、
[割引]お友達やカップルでご参加の場合お二人で3,000円
(当日受付でお支払いください)

●お申込み方法:@〜Bのどの方法でも受付しております。
@フェイスブックから こちら
Aこくちーずから こちら
Bメール info@sanze.co.jp 


労働者側支援をやりたいなあという社労士の方、社労士を目指している方、特にお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
もちろん、それ以外の方もわーい(嬉しい顔)

社労士はただの手続き屋さんというイメージをなくしていきたいし、労働者側は儲からないなんていうのは今や都市伝説だし、特定社労士を取っても仕事がないよって言っている人がいるけどそれあなただけでしょって感じだし、あっせんは相手が出てこないよと言っている人がいるけど私は一度もそんなことないし・・・その他言いたいことがたくさんヽ(´ー`)ノ

今年は、労働者側支援の社労士の仕事とかいう本を出すのが目標です(^-^)/

今日はうちのスタッフのとみさんの取材もあるんだよ〜。
わざわざ神戸から来てくださるということで、緊張して待っているとみさんです。IMG_3954.JPG

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
↑須田社会保険労務士事務所ホームページ

すだみきのきみだす | 

2015年01月12日

二十歳の瞬間から20年と数ヶ月経ったおばはんから

祝!!成人!!

二十歳になる瞬間も成人式も諸事情により、北海道の長万部という町で迎えた私。
友人に密着してもらい、二十歳になった瞬間に写真を撮ってもらうことに。
そして撮ってもらったのがコレたらーっ(汗)
FullSizeRender.jpg

長万部町のセブンイレブン。
ってのはいいんだけど格好が・・・(ーー;)
ジャージにジャンパーに毛糸の帽子(ーー;)

5月の長万部の夜は寒いんです雪

そういう問題じゃなくて??
ダサいと・・・???


はい、否定しません( ;∀;)

自分のことはまあいいや、あれから20年経ったのでドコモ提供

新成人に向けておばはんが言いたいことは、

いいからやってみろ!!

最近の若者は(という言い方がおばはんたらーっ(汗))ネットが普及しているせいもあって情報過多ですね〜。
いい面もあるけど、一歩踏み出しにくくなっているのかなと、労働相談を受けていても感じます。

慎重に慎重に生きているなあと。

昔の若者だって悪いことはたくさんしてましたよ。
でも、twitterなどのSNSがなかったおかげでやり直すチャンスをたくさん与えてもらっていたと思う。
今は、ちょっと失敗すると、氏名も学校もあらゆる個人情報が晒されて、公開処刑がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

かわいそうだなと思うので、我々先輩は、ちょっとくらいの失敗は大目に見てあげるようにしましょうよ(^-^)

そして、新成人のみなさんは、

失敗しないように生きていくんじゃなくて、失敗してもいいからやり直す、いやむしろ失敗をバネにして生きていきましょう\(^o^)/

み〜んな失敗しながら年をとってるんだから手(チョキ)

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
↑須田社会保険労務士事務所ホームページ

2015年01月05日

新春特別企画〜労働者側社労士についてなんでも聞いてね〜

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくおねがいいたします

年末年始の食べすぎでベイマックスみたいなお腹になっている須田です雪
o03200320index_iapp.jpg

昨日は減量のために泳ぎに行った帰りに食べ放題に行き、減った以上に増えましたあせあせ(飛び散る汗)

さて、今年最初のブログは、すだみきのきみだす新春特別企画のお知らせですexclamation×2

すだみきのきみだすも今月で第4回目になります。

第4回目は、
新春特別企画「須田美貴なんでも質問大大大大会exclamation×2
テーマ:労働者側社労士についてなんでも聞いてね


ゲストはいませんので、「すだみきのきみだす」→「すだみきのすだだす」ですたらーっ(汗)

昨年12月をもちまして、私の職業人生で1番長く続いた会社の6年を更新し、須田社会保険労務士事務所が一番長く続いた職歴ということになりました(短いったらーっ(汗)そう、まだまだこれからなの)。

今年は労働者側支援専門の社労士をもっともっと増やすためにも、「労働者側社労士」の存在をアピールしていきたいと思います。

その第一弾として、新春特別企画を開催しますぴかぴか(新しい)

●開催日:平成27年1月29日(木)

●時 間:18時30分〜21時(受付:18時15分〜)
トーク(勉強会):約1時間30分 交流会:約1時間 (終了後には懇親会も予定)

●会 場:渋谷クロスタワー32F (渋谷駅から徒歩約5分)
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー32F

●参加費:2,000円、
[割引]お友達やカップルでご参加の場合お二人で3,000円
(当日受付でお支払いください)

●お申込み方法:@〜Bのどの方法でも受付しております。
@フェイスブックから
Aこくちーずから
Bメール info@sanze.co.jp 

すだみきのきみだす |