そこでのトークが、リケジョあるある〜



打ち合わせのときにスタッフさんから「リケジョあるある」で何かありますか?と聞かれ、いろいろ考えてみた(´・_・`)
でも、リケジョ特有な言動って、リケジョからすると普通なのでわからない

でも考えてみたら出てきた

こんなかんじ↓

リン酸ジヒドロコデインが入っているなあ〜とか( ´∀`)
必ず裏面を見てチェックします。

これね、OAでリケチェン!さんが言っていたんだけど、あるある!
月を見てうさぎさんとか団子は感じません。メルヘンはないです。

これはOAで私が言ったんだけど、本当の話( ̄ー ̄)
23.4°か66.6°かで議論したい。ワクワクします。

これはどなたかのブログを読んで「あるある!」って思ったの(^-^)
紫だからカリウムかな〜、緑は銅かな〜とか


子供に「なんでお風呂に入ると手がしわしわになるの?」って聞かれたら本気で解説します( ゚ー゚)

電車の中でも歩いていてもどこでも目に止まったものは観察したくなるんです


短文です、基本。だから色気がありません(-.-;)
「ゆえに」とか書きそうになっちゃいます。
レポートというか、数学の証明っぽいかも・・・
7つくらいにしておこう(^_^;)
多分、みなさんどうでもいいと思ってるから(^_^;)
リケジョ七不思議
でもね、観察癖とか、基本短文とか、レポートみたいとか、今の仕事に超役立ってるんです

問題の原因、争点、結果これだけの不利益、ゆえに・・・
相手の主張の矛盾点を証明し・・・
という感じです

これ?大学2年か3年ときだと思う(//∇//)


↑須田社会保険労務士事務所ホームページ