2014年08月31日

違法なことをやらないと会社はやっていけない!?

たかの友梨の問題が毎日ネットニュースにも大きく出ていますね。
たかの友梨さん、言っちゃったみたいですね(ーー;)
「労働基準法にぴったり沿ったら絶対成り立たない。潰れるよ」

あーあ、言っちゃった・・・
しっかり録音されているし(;・∀・)

この話題に関して、法律を守らないといけないというコメントは当たり前ですし多くの方が書かれているのでちょっと違う書き方をペン

「違法なことをやらないと会社はやっていけないんだよちっ(怒った顔)

これね、社長さんも参加される労働法のセミナーをやったときに私が受けたクレーム。
「育休切りはダメですよ〜」なんていう話をしたあとの休み時間に言われたの。
言ったそばからこんなこと言うなよ(ーー;)がっかりするじゃないか(ーー;)

「違法なのはわかっているから、それでどうやって育休切りをすればいいのかの抜け道を聞きに来たんだよちっ(怒った顔)」とも言われました(ーー;)

そういう話なら、別の社労士がやっているかもしれない『上手な辞めさせ方セミナー』にでも行ってくださいm(_ _)m

残念な社長たち・・・という気持ちですが、でもね・・・

「法律をきっちり守っていたら会社は潰れる」

こう言ってしまう社長さんの気持ちもよーーーくわかりますもうやだ〜(悲しい顔)
でも言うなよ(ーー;)

自分の報酬も切り詰めて社員のためにがんばっている社長さん、今にも潰れそうな小さな小さな会社、お給料が払えなくなって自分の生命保険を解約したとか、こんな話を聞くと、社長さんに同情しちゃいますねもうやだ〜(悲しい顔)
社員思いのいい社長さんに、本当に今は苦しくて残業代が払えないんだゴメンって言われたら、会社が潰れないように自分も頑張ろうって思うかもね〜。

つまり、社長が本当に苦しいのかどうかなんじゃないの?

たかの友梨さん、ギラギラ宝石を身につけて豪邸暮らし、何億もする別荘もお持ちだとか。

これじゃあ、「みんなで頑張って社長を、会社を助けよう!」なんて思わないでしょう(。-∀-)

まあね、エステの会社の社長だから綺麗にしていないといけないとか、社長なんだから豪邸に住んでいても勝手だろ社長の私生活に口出しするな!なんでしょうけど、

それなら残業代払いなさいexclamation×2

同情の余地まったくなしですよーーー演劇

「あなた、法律守って会社が潰れても困らないの?」というような発言をされているようですが、私なら、

この状態で働いているほうが困るから一回潰れてくださいexclamation×2

って言っちゃいますね爆弾

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 真面目に労働問題

2014年08月30日

お客様が幸せだと働きやすい!

よく、「社員が仲が良いとお客様も気持ちよく、売上が上がる」と言いますが、その逆もあるんだなあと感じた最近のできごと。

近所の西松屋で新しいパートさんが決まるまでの5日間だけお手伝いをしました。
西松屋というのは、子供服やベビーグッズの専門店ね。
(収入面のこともあるけど、私、いろいろな職場を体験したいから時々単発のお仕事しているの)
02159708.jpg

5日間だけだから隅々までわかったというわけではないけど、この職場がとても雰囲気が良いのは分かりました(^-^)
パートさん同士の仲も良いし(^-^)
初めてお仕事する私に、とっても親切丁寧に教えてくださるし(^-^)

働いていて感じたのは、

お客様がみんな幸せそうハートたち(複数ハート)

子供や孫の服やプレゼントを買いに来るのだから、幸せなのは当たり前だよね(^-^)
「娘が来月出産なんで、何を送ったらいいかしら?」
「妻に頼まれたんですが、1ヶ月の子の哺乳瓶ってどれですか?オロオロ」
などなど、幸せほっこりな質問をされるので、

お客様が幸せそうだとこちらも幸せになりますハートたち(複数ハート)

幸せな気持ちで働いていたら職場のいじめとかないんだなあと思いました(^-^)

転職先は、お客様が幸せなところを選ぶといいんだなと思いましたわーい(嬉しい顔)

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 06:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 転職

2014年08月26日

すだみきのきみだすNo.1〜小錆花さん ご報告

8月11日に、すだみきのきみだす記念すべき第1回を開催しましたぴかぴか(新しい)

ゲストは漫画家の小錆花さん。
真冬の格好の小錆花さんと真夏の格好の私(^_^;)
2.jpg

漫画家になるために学校に通ったわけでもなく、弟子入りしたわけでもなく、チャンスを掴んでいった小錆花さんのお話はすごーくためになりました。

印象に残った3つのお話。

1早く来るくらいなんてことはないexclamation

「出勤時間より前に出社することを命じられますがこれは時間外労働ですよね」
という人がいたとします。
法的には「はい、そうです」とお答えしますが、1時間や2時間の早出を命じられたのならともかく、ギリギリに出社したら開始時間に仕事始められないだろうから10分や15分前に来るのは命じられなくても当たり前だと思うのです。

こんな話になった時に小錆花さんが言ったこと、それは・・・

「早く来て褒められるのならこんなに簡単なことはない」

(ノ゚ο゚)ノ(ノ゚ο゚)ノ(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-(どよめき)

実際、小錆花さんは、企業に勤務しているときには誰よりも早く出社していたそうです。
それで「君は早く来てえらいね」と上司から褒められるから、チョロイですよexclamationと。
そしていいお仕事を次々にもらって自らチャンスを作っていったのですね〜。

2真面目であることexclamation

上の話とかぶりますが、チャンスをつかむには真面目であることが一番ですexclamation

「君の代わりはいくらでもいるんだ!!」
こんなパワハラなセリフ、最近多いんじゃないですか?
このセリフがよろしくないことは当然です。
しかし、フリーランスならはっきり言って、自分の代わりはいくらでもいるexclamation×2のですもうやだ〜(悲しい顔)
漫画家も社労士もいくらでもいるんです。
そこで自分を選んでもらうには、真面目に働くことですわーい(嬉しい顔)
技術で選ばれるのではない、ヒトで選ばれるのですexclamationこれはどの業界も同じですね〜。

3いろんなことをやってみるexclamation

小錆花さんも私も、自分のメインの仕事以外にもいろいろやる派です。
独立したのにアルバイトなどの副業をしていると、「自分は専門分野で食べていけないのかもうやだ〜(悲しい顔)」と卑屈になる人がいますが、逆ですよーーー演劇

漫画家はいろいろなストーリーを描かなければいけません。
いろいろな世界を知らなければいけません。
労働相談を受ける社労士もそうだなあと思います。

そして、副業から自分の仕事につながることも多々あります。

ということで、副業万歳!!ですね。

漫画家さんの世界は未知の世界でしたが、今回対談させてもらって、どの業界にも共通することがあって勉強になりました(^u^)

小錆花さん、ありがとうございました(^−^)

すだみきのきみだす | 

2014年08月24日

試験お疲れ様でした

社労士試験受験生の方、お疲れ様でした。
本当に疲れたと思います。
我慢していたお酒をガーーーーッと飲んで、朝まで飲んで、カラオケ歌い続けて、遊び続けてください。

解答速報は気になると思いますが、1〜2週間気にしたらもう普段の生活に戻ってください。
この1〜2週間が一番精神的に疲れるんですよね。

私は完全に燃え尽き症候群の症状でした。
2年前にも書いたのでお暇な方はどーぞー⇒これこれ

もやもやイライラやる気なしって状態が続いたら誰かに話したほうがいいかも。
私が代表を務める労働者を守る会では、カフェでお茶しながらお話できる「ほっとサロン」を開催していますので、是非お立ち寄りください。
9月の開催は19日(金)文京区の「みのりカフェ」さんです。⇒詳しくはこちら

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 社労士受験

2014年08月16日

式根島

離島好きの私は毎年秋に池袋サンシャインで開催されるアイランダーという離島フェスに行くのですが、今年の夏は東京都の島、式根島に行ってきましたリゾート

ということで今日は、これから式根島に行くという方や、行こうかな〜と考えている方へ、式根島情報わーい(嬉しい顔)

式根島は伊豆七島なのに東京都(^^;
島の車は品川ナンバーです。東京を感じます。

島まではカラフルなジェット船でおよそ3時間ダッシュ(走り出すさま)
3.JPG

時速70〜80kmで港にもかなりの速さで突っ込んできますダッシュ(走り出すさま)
島の人が「初めて見たときあまりの速さによけちゃった」と言っていました(;´∀`)

船に乗っているというより飛行機のような乗り心地で、念の為酔い止めを飲んだけど海が穏やかなら必要ないです。一眠りしたらもう着いていました(;・∀・)

船の着岸作業はなんとおまわりさんもお手伝いΣ(゚д゚lll)
おまわりさんの背中には「警視庁」と。
歌舞伎町の交番勤務とは全然違うねえ〜。
4.JPG

島にはパトカーはありますが、救急車はありません(゚д゚lll)
急病人はヘリで運ばれるらしいです。
「この島で脳梗塞とかなったらまず無理だと思って・・・」と島の人(ーー;)

島の一番の楽しみはやっぱり
綺麗すぎますぴかぴか(新しい)
7.JPG

スマホを防水ケースに入れると海の中でも撮影可能カメラ
心霊写真ではありません、近くにいた人です。
8.JPG

これも心霊写真ではありません、夫の足です。
9.JPG

写真では見えにくいけど魚がいっぱいだよ。
シュノーケルは必須!
岩が多いから素足はNG!怪我します!マリンシューズ必須!
知らずに素足で入ってこけた夫は傷だらけに。家族全員現地でマリンシューズ購入(ーー;)

シュノーケルやシューズやビーチ用品は全て現地で売っています。
ビーチ用品は事前に購入して行ったんだけど、現地の方が安かったもうやだ〜(悲しい顔)

海水浴場は3箇所行ってみました。

1石白川海水浴場
⇒ほぼ岩場なので、このときマリンシューズをまだ購入していなかった我が家はすぐ退散あせあせ(飛び散る汗)
横に子供でも楽しめる磯場があるのはナイス!
徒歩5分ほどで、松が下雅湯という無料の海水温泉があるので、海水浴で冷えた体を温めるのに最高いい気分(温泉)

2泊海水浴場
⇒遠浅の砂浜で、ほとんどというか全く波がなく小さな子供も楽しめるし安心。
波が怖いと言っていた4歳の我が子もこの海水浴場はすごく楽しんでいました。

3中の浦海水浴場
⇒砂浜も岩場もほどよく混ざっている感じで、大人も子供も楽しめました。
我が家が選んだ海水浴場No.1です。
上の海の中の写真はここで撮影。

さてさて、魚は見るだけじゃなくて釣りも楽しめます(^-^)
素人の私でも簡単に釣れました手(チョキ)
道具のレンタルは島で1件だけで、石白川海水浴場近くの宮房商店さん。
「初めて?」と聞かれて「はい」と言うと、サビキ釣りのセットの仕方を丁寧に教えてくれました(^-^)

宮房商店さんから式根島港まで徒歩10分くらいです。
10.JPG

アミエビ1ブロックがレンタルに含まれていて、これを2時間半くらいで使い果たしました。
11.JPG

我が家の収穫6匹。
12.JPG

海以外の楽しみは、トレッキング晴れ
遊歩道があるというので行ってみることに。
みやとらさんでお昼に食べる島のり弁当を買っていざ出発exclamation×2

遊歩道っていう名前はふさわしくないくらいジャングル(ーー;)
5.JPG

虫除けスプレーは必須です!
先頭の人は蜘蛛の巣に引っかかることを覚悟でね。

ジャングルの途中にある展望台などのビューポイントでは綺麗な海を眺めて。
しばらく眺めていると、ウミガメの姿も!
たまに通る船に手を振ると、こんなふうに粋なはからいをしてくれます。
6.JPG
※せっかく円を描いてくれたいいショットなのに、レンズに影がたらーっ(汗)

3時間のトレッキング、4歳の我が子も弱音を吐かずにゴールexclamation
いや、大人よりもむしろ小柄な子供の方がこのジャングルは歩きやすいかも・・・

海水浴やトレッキングのあとはゆっくり温泉にいい気分(温泉)
断崖絶壁の階段をおりて古代遺跡のような通りを抜けると、地鉈温泉という鉄分たっぷりの温泉が。
写真 2.JPG

温泉の岩や湯は鉄分で赤褐色なので、水着に色が付いてしまうかも、気をつけて!

無料の海水温泉のほか、有料の温泉「憩の家」もあります。
大人200円と親切なお値段わーい(嬉しい顔)
シャンプー、ボディーソープはないので持参してね(石鹸はありました)。

今回は予約していた夜にあいにくの雨で中止になってしまった夜光虫&スターウォッチングクルーズ もおすすめだそうです。
予約していた翌日は晴天でしたがもう満席とのことで、夜空の満点の星を眺めながらお散歩☆彡
空が広い!

こんな素敵な式根島だから、日本にある6,852の離島のうち(こんなにあったんだ(゚o゚;;)、行ってみたい離島第40位になったそうぴかぴか(新しい)
2.JPG

コンビニもマックもタクシーもない島だけど、すごく癒されますわーい(嬉しい顔)

夏に行く方は、日焼けしすぎ防止のために、日焼け止めはちゃんとつけてね演劇
怠ると駄菓子屋の「すももちゃん」みたいな色になって数日間悶絶しますふらふら"

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
労働相談須田黒田事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 23:47| Comment(4) | TrackBack(0) | おすすめスポット