2014年07月29日

すだみきのきみだす

上から読んでも下から読んでも、すだみきのきみだす

なにこれ(;・∀・)

7月11日のブログに「鉄子の部屋」をやりたいって書いたんだけど(これ)、やることになったのぴかぴか(新しい)

でも、「鉄子の部屋」で検索すると結構あるのよね・・・
本当に鉄道ネタで。

そこで、ネーミングをどうするかって、主催の株式会社サンゼさんと話し合って・・・
1時間話し合って・・・
出ない・・・
いいネーミングが出ない・・・
名前を逆さまから読んでみたら・・・

いいじゃんこれでexclamation

てことで、すだみきのきみだす(^_^;)

ゲストを呼んでトークショーだから、「君を出す」にかけていいかもね〜(  ̄▽ ̄)

トークショーのあとは交流会ですレストラン

場所は渋谷のクロスタワー32階なので夜景を眺めながら〜ぴかぴか(新しい)

で、記念すべき第1回目は、漫画家の小錆花さんをお迎えしますわーい(嬉しい顔)

kosabihana.JPG

タイトルは「気づいたら漫画家やってました(笑 」

ゆるい(;・∀・)

8月11日(月)18時30分〜21時 (受付18時15分〜) 渋谷クロスタワー32階にて
トークショー約1時間30分 交流会:約1時間 (二次会も予定※料金は別途かかります)


中卒で特にアニメーションスクールなどに通ったわけでもない小錆花さん、さて、どうやって憧れの漫画家への道を切り開いたのかexclamation&question
どの仕事にも共通するチャンスのつかみかたを聞けちゃうかも〜〜〜(と、小錆花さんにはプレッシャーをかけて(。-∀-))

お申し込みはこちらから、もしくは下のフェイスブックページからよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

フェイスブックのページも作りました
すだみきのきみだす | 


お申し込みはこちらのフェイスブックページからよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2014年07月28日

「言わなきゃわかんないだろ」「言わなくてもわかってよ」

これ、男女でよくある会話(;´∀`)

「言わなきゃわかんないだろむかっ(怒り)
「言わなくてもわかってよむかっ(怒り)

言わなくてもわかってほしい女性と、言いたいことがあるならハッキリ言ってくれという男性。

よくあるよくある(^_^;)

女性の立場からすると、いちいち言わなくても私の気持ち気づいてよ、ということなんだけどねえ。
恐らく男性からすると、信頼しているなら話してくれよ、言わなきゃわかんねえじゃん!なんですかねえ。

台風台風台風

これ、職場でもありますね〜〜〜〜

よくあるよくある(^_^;)

私、相談を受けていて、「それ、相手に言いました?」とよく聞きます。
たいてい、「いいえ、言っていません」という答え。

私がこんなに困っていること、辛いこと、上司は気づいてくれない〜〜〜(;o;)

しかし・・・

言っていなければたいてい気づきません。
そこまで余裕がありません。

言える相手じゃないから言っていないというのもあるんでしょうけど。
でも、意外に、上司に相談したら親身になってくれたりすることも。

今までそれですんなり解決したこともありますわーい(嬉しい顔)

それに、こちらから何も言っていなくて相手が気づいていないのに、いきなり会社に攻撃するってのは違うんじゃないかな〜と思うのよね。

あっっっexclamation×2すみませんあせあせ(飛び散る汗)

それ、プライベートの私か(;・∀・)

言わないで相手に伝わっていなくて勝手に怒る癖、気をつけます(^_^;)ゝ

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律ではない労働問題の話

2014年07月24日

流鉄流山線が結構好き

鉄道ネタもたまには電車

夏になると週末よく乗る鉄道が、流鉄流山線電車
写真 1.JPG

写真 2.JPG
和太鼓の練習場所と納涼祭の会場がこの沿線なの。
週末はやぐらで叩いています
994134_658132987597272_7865372769260002531_n.jpg

この流鉄流山線、鉄道マニアには結構好きな人多いんじゃないかな。
写真撮っている人も多いよカメラ
いまどきまだ?ってのが多すぎるし。
なにせローカルな雰囲気バッチリ。

1自動改札がありません(もちろんsuicaなどのICカードは使えません。切符を買ってね)
2切符が紙(今は自動改札通す用の切符が多いでしょ)
36駅しかありません
4全長たったの5.7km(ジョギングコースレベルの短さ!)
5発車ベル(最近は音楽が流れる駅が多いよね)が非常ベルみたいな音どんっ(衝撃)
6発車ギリギリに走っていくと「切符はいいですよ、乗ってください」と言われる(降りた駅で現金で払う)
7会社のホームページがのどかすぎるかわいい 流鉄株式会社のホームページ ※外部サイトにリンク

鉄子にはたまりません(*≧∀≦*)

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄子

2014年07月20日

労働者側支援の仕事もいろいろあるよ

労働者側支援の社労士の仕事と一言で言っても、いろいろあります。
かなり幅広いです。

相談、カウンセリング、労災申請、年金の手続き、あっせん代理、労基署などへの同行・・・

スタンスもいろいろあります。

カウンセリング中心、会社と闘う、転職や就労支援・・・

スタンスに、こうでなきゃいけないとか、こうあるべきとかはないと思う。
いろんな形があっていい。
いろんな形があるからいいと思う。

まだまだ労働者側支援の仕事をやっている社労士、やれる社労士は少ないです。
もっともっと増えて、相談者の方が自分にあった社労士を選べるようになったらいいなと思っています。
各都道府県に一人ずつは最低でもいてほしいですね。

なんで少ないのかねえ・・・
とってもやりがいあるのにねえ・・・

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 労働者側社労士

2014年07月18日

辞めたからって負けじゃない

最近多い相談が、
「いじめられて(パワハラにあって、セクハラにあってなども)体を壊して会社を辞めました。負けたと思って悔しい」

すごいわかりますexclamation×2

なんで私が辞めなきゃなんないんだexclamation
あいつが辞めればいいのにexclamation
こっちから退散したのは負けじゃないかもうやだ〜(悲しい顔)


でも、体や心の調子が悪くなって辞めたんだから、そこでまだ居続けたら死んじゃいますよ(`・ω・´)

辞めるのも一つの選択肢だし、悪い選択肢じゃないと思う。
そんな奴らとアバヨして正しい判断ですよ手(チョキ)

そんなところに長く居ないで「辞めよう」とこっちから見切りをつけてやったんだから、負けじゃないですよわーい(嬉しい顔)

そんなところにしかいられないかわいそうな奴だと見下してやればいいんですパンチ

もちろん、悔しい気持ちは消えないけど(これは何年経っても消えません)、そいつらより幸せになって成功して、あの時の悔しい気持ちをバネにして這い上がったと思ったときに本当に勝ったと思えます!!大丈夫!!

SUDA_OFFICE_LOGO.jpg
須田社会保険労務士事務所ホームページ
posted by 須田美貴 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働者側社労士