佐藤留美さんと私の毒舌セミナーを聞きに来てくださるくらいだから、ズバズバメッタ斬りトークがお好きな方が多かったようでちょっと安心(^_^;)
終了後にお話させていただいた方の中には、本を出版されている方や、私も尊敬するくらいの毒舌ブログを書かれている方、私と同様「品位を損なうので資格停止の懲戒請求するぞ」と間違いなく言われるだろうなというオモローい士業の方がいらっしゃいました(;´∀`)
かなり個性的〜
そんな個性的な皆様なので、批判を受けることも多いそうで・・・

そんな相談も参加者の方からありまして・・・

しかし

個人事業主、批判を受けてナンボです

本の批判を受けたという方、その本の存在を知ってもらえたってことじゃないですか

ブログの批判を受けたという方、密かにブログを読んでもらっているということじゃないですか

2ちゃんねるに書かれたという方、実はそれくらいあなたのことが好きなんじゃないですか

皆さん、気にかけてもらってますね〜

誰にも知られていないより、ずっといいですよ

また、多かった感想に「今まで周囲の反応を気にしてズバリ発言できませんでした」というものがありました。
よ〜〜〜くわかります。
会社内で周囲の反応を気にせずズバズバ発言すると干されますから。
だから、会社員の方はやらないほうがいいし、書くなら匿名ブログや匿名twitterですね。
しかし個人事業主で特に「商品は自分」という業種の方にはよくこう言います。
出過ぎた杭は打たれない
打ちには来ますが、くい込みませんよ

どうせ類友しか集まらないセミナーだったんじゃないかとか、類友で心地よくなっているんじゃないかと言われるかもしれないけど、
だって、そういうもんでしょ(;・∀・)
なにを当たり前のことを・・・
類友が集まるのは当然だと思う。
私だって、食事もマッサージも、話が合うオーナーの店に行きますよ

お客様ってそうやって集まるものじゃないのかな?

須田社会保険労務士事務所ホームページ