みなさんどうやって社労士を選んでいるんだろう?
金額、近さ、業務内容、年齢性別・・・いろいろあると思いますが、やっぱりこれで選ぶのが一番だと私は思います。
それは・・・相性

顧問社労士を選ぶ場合も、労働相談のために社労士を選ぶ場合もそうでしょう。
相性が合わなければコミュニケーション取りにくいですからねえ。
どの士業もそうだと思います。
士業だけじゃなく、行きつけの店なんかもマスターとの相性ですね。
だから、私がお付き合いしている社長さんも、相談に来られる方も、私と考え方が似ている方が多くなってしまう(;´∀`)
それでいいんです

そう考えると、社労士はこういう性格であるべきとか、こういうタイプじゃなきゃダメっていうのはないんじゃない?
年齢、性別、経歴さまざまだからお客さんも、どの人が合うかな〜って選べると思うんで。
**************************
選ぶ側の方は、実際に会ってみてから決めることをおすすめします。
会ってみて、う〜んちょっとノリが違うなあとか感じたら別の社労士にしたほうがよいと思います。これ、お互いのため。
実績とか場所とか金額より、そこ重視ですよ

ホームページとかブログからだけじゃわからないので、会ってみてください。