
特に労働者側の仕事をしたいという人には開業一本でやるなと言っています。
労働者の感覚を忘れちゃいけないから。
私もたまにバイトや単発の派遣でお仕事していますよ

「労働者側は儲からないからね。そもそも開業社労士って食っていけないからね、だからバイトするのも仕方ないよね。」
そういうことを言うやつがいるんですよ

会社員をやっている人によく言われます(^_^;)
なんか上から目線(^_^;)
なんとかコンサルって人にもフェイスブックに書かれたわ。
「須田という人のビジネスの視点はずれている、うまくいっていない感じがプンプンする」ってΣ(|||▽||| )
そうですか、どーもすんませんm(_ _)m
確かに安定はしていないし食っていける保証はないです。
私の周りでもバイトや派遣をしながら開業している人は多いです(いや、多いどころかほとんどじゃない?)
今や社労士以外の士業もそうですよ

でも、何が悪い

いいじゃん、バイトしながら開業したって

でもね、みんな隠したがるんですよ(ーー;)
言えばいいじゃん

「私はバイトしながら事務所やっています

はっきり言っちゃったほうがかっこいいよ

****************************
昨年、高橋克実さん主演CMのエキストラのお仕事をしました(私の映像は米粒くらいの大きさです)。
高橋克実さんって、ショムニに出ている時でもバイト続けていたんですってね(゚д゚)
役者を始めて10年くらいバイトと役者を掛け持ちしていたことになる。
下積み長〜〜〜(゚д゚)
そのせいか、エキストラに対してもスタッフに対してもすごく低姿勢(^-^)
いい人でした〜(^-^)
味のある役者さんだし。
****************************
だからね、社労士もバイトを掛け持ちしていてもいいんだよ。
その分、そこで得るものが必ずあるはずです。