そうね・・・
考えてみたら、結構几帳面で神経質かもしれない。
3時台に起きてメールチェック(その時間に返信するので相手に驚かれる・・・)、その後2時間くらい事務作業、6時からはジョギングをして、朝食、掃除、仕事。
掃除機は毎日かけるし、食事も作るし、麦茶も作って水筒持ち歩くし、家計簿は33年付け続けているし。
スケジュール通りにやるとか、自分で決めたことをやり遂げるとか、あまり苦痛じゃないです。
几帳面っていうか、神経質なんで、これが普通なんです(;・∀・)
はい、意外と神経質なんです(・∀・)
こういうタイプが、パワハラにあって欝になりやすいんだと自分ですごーく思います。
実際、なったし

几帳面だったり真面目なので、会社のおかしいところに目が行きます。
おかしいことはおかしいと言わないと気が済みません。
というか、もっと効率よくできる方法あるじゃん!とか、上司に意見しちゃいます。
自分が要領よくできてしまうので、非効率なやり方にイラッとしてしまうのです。
でも、こういう人は、相手の期待に応えたいという気持ちが大きいんです。
がんばって応えたい、もっと良くしたい、期待されるとがんばり過ぎるんです。
だから、効率よく作業して、「こんなやり方がいいよ」とか言っちゃうのね。
しかし

どうやら会社という世界は、期待していると言いつつ、本当にがんばったり、本当に会社がよくなるために行動する人がいると干されたりしちゃうところみたいなんです。
「適当」にやっている人の方が、パワハラにもあわないし、いじめられないし、解雇もされないみたいなんです。
だって、意見を言わないから扱いやすいでしょ( ̄▽ ̄)
だからね〜、ダメなんですよ、日本の企業は。