最後にこんな結びのひどい記事を目にした(`・ω・´)
「気をつけろ!ブラック企業を訴えても労基署は助けてくれない」で検索すると見つかると思います

この記事で、ある女性社労士が「労基署に被害を訴えたとしても訴えた当人には受難が待ち受けています」と言っています(本当にこう言ったのか、興味をひくような文章にされたのかはわかりませんが)。
このあとに「専門家に同行してもらいましょう」とか言っていれば救われますが、ここで終わっていたら「無駄だからあきらめなさい」じゃないか

ひどいよ。
ところでこの方の言う受難とは、例えばサービス残業の立証は自分でしなければならず、会社はなかなかそれを認めようとしないという点と、匿名での通報ではなかなか労基署も動きにくいという点だそう。
おっしゃることは間違いではありません。
立証は労基署がやってくれるのものではなく、自分でやるものです。
苦労して立証しても会社はほぼ100%認めませんからかなり凹みます。
そして、匿名での通報では動きにくいのも確かです。
しかし

この記事はこれで終わっているんですよ。
いや、「労基署に期待しても無駄かもしれない」という最低な一文が付け加えられていましたねヽ(`Д´)ノ
確かに、労働法に詳しくない人が自分で立証するのは難しいし、実名での通報は不安でしょう。
だからこそ

私は立証のお手伝い(証拠探しなど)をしていますし、安心して実名での通報ができるように精神的にもフォローしていますし、なにより、労基署がスムーズに動けるように、相談者に同行して論点を整理し監督官に伝えているんです

なんですか


私は今まで労基署に同行して解決した率は100%ですけど

ちゃーんと翌日に指導に入ってくれたりしてますよ

労基署が動きやすいように、労働者の味方をする社労士が同行すればきちんと対応してくれることも知らないんですかね。
この記事を読んだ方、あきらめないでくださいね。
不安なら私が同行します

↑と、宣伝させてよ(^_^;)
この記事、「労基署に行っても無駄だからやめとけ〜」と泣き寝入りさせようというものなのかな???
スポンサーの関係?
大人の事情?