
CMの内容は、会社の入館ゲートを他人のICカードで入るってやつ。
「他人ので入るなんてありえない!」
「セキュリティーの問題があるでしょ!」
などなどネットに書かれているだけでなく、本社にもクレームがあったそう

私の感想は、「別にいいじゃん」です。
確かにね、行き過ぎたCMなら問題だけど(例えば殺人とか、窃盗とか)、これくらいならいいんじゃないの?
だって、これ現実には有り得ないってことわかってるんでしょ。
だったらいいじゃん。
この飲料会社は他人のICカードで入館できるんですね!って言う人はクレーマーですよ

最近、ポスターとかパッケージなどの端の方に小さ〜く「これはイメージです」って書いてあるの、私、気になるんですよ。
例えば、飲料のポスターで、レモンから水が飛び散っている絵があったのですが、端の方に「これはイメージです」。
わかってます(^_^;)
でもそれを書かないと「この飲み物は、蓋を開けるとレモンから水が飛び散るんですね」とかわけのわからないことを言う人がいるんでしょ。
アホくさ〜。
「有り得ない、有り得ない、絶対に有り得ない」っていう絵にも書いてありますから、注意して見てみてください。
笑えます

瓶の中にちっちゃいおっさんが入っている写真なんかにも「これはイメージです」って
